恋はたとえばこんな風に
そうちょっと気を抜いてあぐらをかいてるうちに
途方にくれてしマウンテンバイク。

とか歌ってる『サンクド・ペテルブルグ』がグッときますね、今のワタシにゃあ。

『長ぐつ』とかますますグッときます。『Songwriter』とか撃ちぬかれますね。

というワケで、やっぱワタクシは98年のアルバム『TIGERSONGWRITER』が好きなんだわ。と再認識。

センキュー、ベストアルバム。

Talkin’。

2007年11月25日 音楽
お久しブリーフ。やだー、1ヶ月ブリーフ。

毎日、体調に波があって大変なワタクシです。

音楽を聴く元気があるのでいいとする。体調マックスに悪い時、土岐さんの歌を聞いてました。悲しくもハッピーにもならずに聞けた。←超ホメ言葉。ホントにすごいシンガーだと思う。

トーキン。
コレまたいいのできたね。

『青空のかけら』って大好きでしたよ。めちゃめちゃトキメキました。

http://www.youtube.com/watch?v=PzHczp8m618&;;feature=related

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=267540909&;;s=143462

ポリリズム。

2007年10月25日 音楽
コレ、いいですね。

普通のカンジなねぇちゃん達が歌ってるのが、ちょっとした違和感で、またいいね。

http://www.amuse.co.jp/perfume/

ビバ!小牧山。

2007年10月18日 日常
ビバ!小牧山。
今日、小牧山、泣きながら登ってたの、ワタシです。

健康なんだか不健康なんだかわかんないね。勝手に涙がこぼれてくるんだから仕方ない。

気分転換しに行ったんです。転換できてないけど。心の健康は確認できました。有意義。

木は語りかけては来ない。だから語りかけてみた。コッチは必死だ。ワラをもつかみたい思いなんですからね。ビックリするほど、ノー・リアクション。

ビバ!小牧山。ビバ!森林浴。

一緒に泣いてくれる人がいた。救われた。それで満足。

っていうか、それが全て。

http://www.city.komaki.aichi.jp/kanko/komakiyama/index.html

秋。

2007年10月11日 日常
いや〜。コンバンハ。
絶不調だねー、絶不調だよ。

また症状がブリ返してきたよ。
ココ数日、ムリして遊んだのがいかんのかな?

でもさー、今やれる事やっとかんと、やりたくてもできんぞ。という日が来たら。と思うもん。この先、どうなるかわからんし。ウーン。

ごく一部の人にしかお知らせしていませんし、装えば、他人にはわからない症状なので。そんなには心配かけてないはずですが。

それにしても、病になってみると「この人はこういう人なんだね〜。」ってのが、よ〜く見えてきます。

新鮮ですよ。いつでも冷静ですよ、ワタシは。

アナタのその優しさは本物だったのね。
アナタはとても不器用な人なのね。
アナタは他人の情緒を理解できない人なのね。
その悪気のなさがジャックナイフだわ。

等々・・・。

みんな、いい人よ。
自分を守るのに必死なのよ。
自分が一番大事なのよ。

いとおしいよ。
そうやって生きていきなさい。と思います。
自分を大事にする人が最強なのだから。

そんなこんなで、ワタシは、あの人に笑顔でヒッソリ心を閉ざし、この人に心を開きかけ。心の扉、パッタンパッタン大忙しよ。

はぁ。ツライ。
コレは何かの罰ゲームですか。

身近な人にこそ弱さを見せられない人間なので、ココで吐かせていただきました。

呼んでくれてありがとう。じゃなくて、読んでくれてありがとう。

あぁ、明日の夜のお食事会、どうしよう。
ムリしちゃおっかなー。
E.L.L 30th ANNIVERSARYだよ。
大須のELLだよ。大好きだよ。

7日●ACOUSTIC DAY●
堂島孝平×渡辺シュンスケ/土岐麻子/水野創太/ワカバ
opening act:伍々慧

8日●BAND DAY●
堂島孝平×Hi-Tension Please!/MIZUNO SOTA ORCHESTRA/UNISON SQUARE GARDEN
opening act:伍々慧

憧れのイベント、サモ・タノシゲーナ。本来はオールナイトイベントなんだろうけど。それをナゴヤでやってほしいんだけど。ゼイタクは言いません。

コマツさんのDJ姿を拝めただけでありがたや〜ありがたや〜。
世界一エロスですよ、まったく。

いいね。音楽は。
っていうか、D島さんてスゴイなって改めて思ったのでした。

カラダ大事。

2007年10月2日 日常
カラダ大事。
この2週間、点滴を受けていた。エブリデー。

えぇ、毎日。
毎日、毎日、毎日。

エンドレスかと思った…。
が、今日の検査の結果、もう点滴に通わなくてもいいよ。と言われた。

すごい疲れた。通院に疲れた。
日に日に点滴針がコワくなった。ズタボロ。

今まで健康だったからねー。

ネットで色々見てたらさ。治らないかもしれない。って書いてあったもんですから、絶望ズンドコ体験ですよ。

最初の症状が凄まじくて…。

「早死にしたい。」

こんな親不孝なセリフも飛び出す始末だよ。本気でそう思ってしまったんだから。病っておそろしい。

何の病か?と思うでしょう。教えないけどね。傷ついてるから。
まだ完治はしてないけど、っていうか完治しないかもしれないけど、今のこの状態まで来れただけで充分です。

カラダ大事だよ。
タバコ吸ってる場合じゃないんだよ。ホントだよ。

パンツ大事。

2007年9月15日 日常
盗まれたと思ってた。ココ数日間。

憂鬱で憂鬱で、誰にも言えなかったけど。今日、ヒョッコリ出てきたよ。

あー、おバカちゃん。
あー、良かった。

パンツ盗まれたら、サイアクだな。って、心の底から思ひました。とりあえず、食べ物はノドを通りません。気をつけよう。
渥美半島ドライヴ。
8月30日。

ナゴヤの方の人が、あんまり行かない方の半島をグルっとまわった。

大アサリ&さざえのツボ焼き、うまかった。
渥美のメロンをスパッと半分にカットしたのが器になってるカキ氷で、夏、終了です。

波打ち際ではしゃいでみたり、アホな写真撮りまくり。今日、出来上がってきた写真には、夏の終わりがクッキリ写っていたよ。

なんで夏の終わりはサミシイのだろうね。
夏を満喫した覚えはないのに。

さて。川上屋の栗きんとん、買ってこなくちゃね。

http://www.walkerplus.com/tokai/gourmet/DETAIL/V-TOKAI-1RTAC310/
AXE EFFECTのCM曲、いくないですか。
好きである。

自分のニオイは気にした方がいいです。
いい香りじゃなくてもいいけども。クサイのは残念極まりナシです。

仕事ができて、皆から好かれているアノ人のシャツから残念臭がした時、

奥さんと別居中だな。
と女子達は決めつけていましたし。

柔軟剤の香りがキツイと、
自分で洗濯しているに違いない。となります。

女子は想像力豊かですから。

ワタクシ的には、あんまりいい香りがする男子はウサンクサイと思ってしまいます。どっちにしろクサイんですわ。

というワケで、どうでもいい事書いてしまいました。
おマメな更新を目指します。

http://www.youtube.com/watch?v=55yIy0VZIFQ&;mode=related&search=

http://www.youtube.com/watch?v=f42RUu1RY_I
スパイダソリティア・上級。
やっっっと、クリアできた。

夜な夜なドライヴどころか、ここ数日、夜な夜なスパイダソリティア上級なのでした。

やりながら口をあけて眠った日もあった。
あきらめきれず、睡眠時間を削って、ネムネムで出勤の日もあった。

あんな事〜、こんな事〜、あーったーでしょーう。

今夜はスッキリ眠れるわー。
もう、やらなーい。

夏。

2007年8月23日 日常
夏。
あー、セツナイ。うー、セツナイ。
セツナイ、セツナイ、セツナイよー。

なんだ、あの幸せ顔はよー。

泣けるほどセクスィ〜なアヤツである。ワタクシはどうしたらいいのですか。

ま、元気そうで何よりだ。うぅ。

また、しばらく立ち直れないんだろう。やだな。また夜な夜なドライヴかな。

でも。愛車の調子が悪いんだな。サエナイナ。

早くサブイ冬になれよ。
最近、あちーですね。元気ですか。久々に。行進。じゃなくて更新。

6月アタマ〜8月アタマまで、アタマの痛いお仕事にハゲんでおりました。ワタシのアタマはハゲずに、なんとか乗り切った様子。

気がついたら、ボン休なんですね。早いわ。夏、終わっちまうね。

8月7日には、マゴ(甥)が5歳になりまして。この日記を始めた頃は1歳だったのに。5歳て。

一緒にこのケイキを食べました。マゴは「この茶色いトコが濃いね。」とコメントしておりました。濃くて美味しかったそうですよ。

炎天下で、一緒に忍者になって遊びました。シュッシュッシュシュシュ!とか、色とり忍者ですけどね。シュリケンつくって。ワタクシ、5歳と同レベルに遊べますけど。はい、オパピ〜。

http://www.youtube.com/watch?v=kwRPqVoFDSg&;NR=1

The OC。

2007年7月18日 海外ドラマ
見てるよ。地上波で。

何がオモシロいんだかわからないまま見ていましたが、ジワジワきましたよ。だから海外ドラマはやめられない。

っていうか、セスがキュート&セクスィー。
セクスィー命。

あと、オープニングの♪カールフォルニャー♪っていう歌がオジジくさくて大好きです。♪テロレロレーン・テーロレロレーン♪っていう超地味なイントロがたまりません。

http://jp.youtube.com/watch?v=qZ9weWC3g3c
十穀かりんとう。
お取り寄せ。
クイーンズ伊勢丹の『十穀かりんとう』。
この辺では手に入らないので。

職場の女子達に「いる?」って聞いたら、「いる!」って言うから、「ついでにアナタもいる?」って聞いたら「いる!」って言うものですから、便乗して「ついでにワタシもいる!」という人、続出でまとめて取り寄せたら、段ボール入りです。

仕入れかと思いました。

OH!メンドクサイ!
かりんとうはカサバルのよ。

でも、この味、初体験の人もエビちゃんばりに「OC!OC!」と連呼でしたので、喜んでいただけて、仕入れた甲斐があったというモノです。

全然関係ないですけども。ビール、グイグイ飲みたい。あともうちょっとでゴールなのだ。ベロベロに酔っ払って、デへヘェーーー。とか、言ってみたい。あぁ、田中圭はカックイイな。バッキャロー。とか言ってみたいワケ。

http://shop.queens.jp/category/sweets/087/index.html

http://jp.youtube.com/watch?v=grxArRAzmfU

Club Radio Jungle。

2007年7月6日 LIVE!
Club Radio Jungle。
大須ELL。

キッカワ晃司とNONAが同じステイジにタッテイタヨ。インドジンもビックリよ。

オクダさんのキャシャシャがキャシャさが際立って大変な事でした。

キッカワ晃司はポップ・スタアだった。オウラが出ていた。
キッカワ晃司はスタンドマイクを離さない。スタンドマイク、常にナナメ。

ホントに♪モーゥニクァウアー♪と歌っていた。スゲェ。

そして、ゴウタさんが非常に嬉しそうに歌っているのを見て、シワワセ気分いただきました。ゴウタさんが歌うとNONAの曲に聞こえます。やっぱスゲェ。

お子ちゃまの頃、キッカワ許せなかったんですが、『RAIN DANCEがきこえる』だけは好きでしたので、コレを歌われた日にゃあずいぶんテンションがあがってしまいましたの事。

というワケで世にも貴重な体験でございまして、ニポン語がヘンテコになりました。

それにしても久々に生音楽聴いたな。生き返ったようでござるの巻。

楽しい夏休み。

2007年7月4日 音楽
楽しい夏休み。
ココナッツ・ボーイズ時代のベスト盤?的な。
初期の作品達。

実はコレを一番よく聴いていた。子供の頃。
ステキなコーラスにメロメロでした。
日本版ビーチ・ボーイズですから。

アマゾンでポチッとお買い上げ、できたらいいのにな。

『CANDY』『恋のリメンバー』『バイ・バイ・ムーン』最高。
日本のポップス!ってカンジでウキウキしますよ。

目が血走るほど見ていたyoutubeの『CANDY』が3〜4日前に削除されました。ションボリ。もっすごい見てますから。youtube。のC-C-B。
数はあんまりないんだけど。C-C-Bってちゃんとした?バンドだったんだなー。って感心します。

というワケで急激にC-C-Bブームがやって来て、「C-C-Bを代表してトイレに行ってきます。」というヘンな夢で夜中に目覚めるようになってしまってコマリモノなので、ココで発表してみました。(?)

どうも。

僕たちNO-NO-NO。

2007年7月4日 音楽
初めて買ったレコードです。っていうか買ってもらったんだけどね。
そして、レコードじゃなくてカセットテープですが。
まだ元気に再生できます。いい音で。

でもカセットテープは聴けば聴くほど劣化するのです。

で。

アマゾンでお買い上げです。イエスッ。

『Here comes the C-C-B』なんて、最高ですが。筒美京平ですが。

お子ちゃまだったワタクシはワタナベヒデキさんが大好きでした。
なんてセクスィ〜な人なんでしょう!と。

なんてセクスィ〜部長なんでしょう!と。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/258582

↓おバカで好き。
http://www.youtube.com/watch?v=gpMMHOLoffI&;NR=1
最近ねぇ。C-C-Bを聴くんです。カセットテープです。

懐メロ感覚ではないんで、そこんトコ、ヨロロイヒ。
カセットテープの音って、なかなか良いんです。
が、しかし1曲リピートしたい時は困るのです。

で。

アマゾンでお買い上げです。イエスッ。

『I SAY,I LOVE YOU』なんて、本気で名曲なのです。筒美京平なのです。
『スクール・ガール』だって、よく聴いたらやっぱり超名曲なのです。

C-C-Bって、すごいな〜。って、改めて思うワケ。

1曲の中でボーカルが変わるの良くねぇ?
全員ボーカルとれるってスゴクねぇ?
しかも全員いい声ってどういう事?

と、ひとりでテンションあがるわよ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/258574
先日、ひっさしぶりに1歳2ヶ月のマゴ(甥)と遊んだ。
会うたびに人間らしくなっていて、楽しい。

このマゴは車が大好きで、ドライブしてても、すれ違う対向車の後姿まで目で追うほどである。情熱系である。

オババが買ってきた『のりもの』の本の救急車を見て、「ぱーぷーぱーぷー」って言ってたのウケた。

一般的には「ぴーぽーぴーぽー」だね。でも別にいいんだよ。

なんとなく「ぱーぷる」な感じで愁いているね。救急車。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索