VIVA!6X7。

2005年2月28日 音楽
やっと聴きました。

今回のツアーは諸事情により不参加します。
「センチュリーの11列目とれたのにぃ〜。」って頼んでないからよ。

ワタシはいつからユーミン・ファンという事になってるのか?
好きだけど。とても好きだけど。
最近のブームはジャイアントコーンです。
コショウがきいてるのがウマイです。

この歯ごたえがイライラ解消に良い。
犬のストレス解消法と同じですね。

コレ食ってる姿は色気も何もございません。
むしろ男前に食ってみてはいかがか。

赤みそのブームは去りましたが、カシューナッツ・ブームは続いております。というワケで最近は、カシューナッツとジャイアントコーンを「柿ピー」のように「カシュコーン」ミックスでいたーだきます。おやすみなさい。
@名古屋ボトムライン

柳田久美子
竹仲絵里
amin

今池、遠ぇぇのでブッチ寸前でしたが、お供してくれる子がいたので行ってきた。

amin見たかったのです。今、帰宅して数時間経つのですが、まだaminの声が耳に残ってる具合強烈。サントリー烏龍茶のCMで流れてるので、みなさんも知ってるのではないかしら。『上海ブギウギ』とか。イヤイヤ、とにかく残る声だよ。

最近、女性ボーカル・ブームなのです。ワタシがね。今日、3組とも女性だったのですが、ワタシ好みの粒ぞろいだったなぁ。ブッチしなくてよかった。「竹仲絵里」さんがワタシの中でキラリと光りました。

このイベントは去年も行ったのですが、結構いいのですよ。大人っぽい雰囲気で。イスが並んでまして。来年も当たったら行きたいな。でも、正直ボトムラインはメンドイ。

というワケで、今日、聞いたのは、美しい女性の歌声と友人の愚痴話でした。ハイ。

↓音出ます。注意。あみんさん。『Spick&Specks』頭でまわります。
http://www.amin-wu.com/
今まで何十個も使ってる目薬。多分、50個以上。

クールさが強すぎず弱すぎず最適。ワタシにはね。いつも買うので逆に値段とか知らない。それくらい、いつもコレなのに。

ないよ。ドラッグ・ストアから消えてる。何年か前も、一瞬姿を消したので、何軒も薬局まわって探した記憶。少し経ってから、パッケージが変わって登場した。今回もそうだよね?

しょうがないから、『ロート・クール40』買った。「40」って、やっぱフォーティーイヤーズオールドの事?ワタシの眼球はきっと40くらいだから、ちょうどいいっすわ。

「くすりのピヨピヨホンポ」で買いたい勢いだよ・・・。画像見たら、余計に。ハァ。「ぴよぴよ価格」は498円だよ。クリックしてみよう。

目薬って、たまに味がするヤツあんじゃん。むかつくね。小学生の時、目薬のんでるヤツいたよね。バカだね。かわいいね。

□□□。

2005年2月21日 音楽
2004年6月にリリースされたヤツです。

渋谷タワレコで買った時にも記念にココに書きましたが。アマゾン画像もいつの間にか出た事だし、もう一度。

コレがですねー。非常に好きで好きで好きですわ。結構、聴いてないようで、聴いてる。ってカンジで出かける時には、必ずMD持ち歩きます。聴かなくても、とりあえず持ってくみたいな。

聴いてないようで聴いてる。聴いてるようで聴いてない。
どっちですか。どっちかです。みたいな、ワケわからんカンジでお供なのです。

何回聴いても一緒に口ずさめないし。でも、メロディーラインは頭にこびりついて離れないし。結構、ワタクシにとっては、マカフシギな存在感の一枚。

ワタシ音楽聴くとき、だいたい気合入りすぎなので、このような聴き方できるのは稀なんです。ヤングな頃は、シャッフルが許せませんでしたから。シャッフル反対派でしたから。今、思えば、何のコダワリか。ってカンジだけど。

去年末だか彼らがナゴヤに来る。というので、見に行こうと思ったのですが、その日はワタシがナゴヤにいなかったよ。という事で、ご縁も薄いのかもしれないなぁ。

クチロロ・サイトも(仮)のままだし。情報少ねぇし。
この薄いカンジが心地よいので、ずっと(仮)でもいいや。

そして、『I know inotch』のイノッチって何だろう?
いのはら君じゃないよね?

ナゾのまま暮らしています。あぁ、薄いよ薄いよ。
何のライヴだったのだろう?ま、いっか。
どうやら、ELLの店長さんに感謝・感謝。

oa:Natural-HI!!
Stereo Fabrication of Youth
D島孝平

久しぶりに『CHOCO ME BABY』聴いた。
CDではスカパラ大森さんがチョコベビー振ってます。
ホントかウソかは、知らにゃい。

ワタシ的今日の見どころは、D島さんのバンドのドラムとベースでした。いつもと違うメンバーだったのです。ハリガエさんと村田シゲさん。渋いでしょう?やっぱ、プレイヤーや楽器かわると全然違うバンドだねぇ。・・・と、この先、調子に乗ってキモイ事いっぱい書いちゃったので、消しました。ヘヘイヘイ。

D島さん以外の2組はナゴヤ・バンド。「ナチュハイ」は、顔がナチュラル・ハイだったし。「ステファブ」はナイス・ベースだなぁ。と思ってたら、サポート・メンバーだったし。なかなか良かった。

が、やはり対バン式のライヴは疲れる・・・。

ところで、今日は新宿マーズでノーナでしたね。結構、ギリまで迷っていたのですが、ひと月に大阪・東京、行けるような身分でも気分でもなかったので。あきらめました。どんなだったかな?『普通のライヴ・東京編』は。

http://columbia.jp/~dojima/COCP-50620.html
明日から、県営空港です。

あぁ、もうデカい飛行機が飛んでる真下、車の窓から「オォー!」って事もなくなるのね。

前の職場は、小牧のR41沿いで空港が見える場所にあったので、窓から身を乗り出して、飛行機が飛び立つ様子を見てはウットリする。ってのが、楽しみのひとつでございました。

県営なので、売店やレストランは、一旦、閉じてしまうそうです。ニュースでやってた。売店のオバチャンが涙ぐんでた。それ見て、ワタシもウルウルしてしまったのでした。オバチャン、お疲れさん。

ワタシが今、コレ書いてる時間は”飛行機のお引越し中”かな?
昨日のつまんない事をものすごく引きずった今日一日でございました。
ホント、腹立つの通り越して、悲ピーですわ。

一度、「こいつダメだ。」と思ったら、もう復活できないんですよね、ワタシ。

自分でいうのも何ですが、ワタシは相当、気が長い・ガマン強い方なので、滅多に「ダメだ・・・。」はないのですが。それだけに。です。

というワケで、これからは上辺の付き合いです。
さいなら。

という考えなら、明日、少しはスッキリできそう。かな?

やきいもの歌。

2005年2月14日 音楽
2歳のお豆さんが今、一番気に入ってる曲です。

聴いた事ある人いますかねぇ?ポンキッキのエンディングだったんだけど。結構、すごい事になってます。渋い。

ヤキーモッ!

今日、つまんない事があった。
こんな日は、お豆さんと戯れたいよ。

デーモンな爪。

2005年2月13日
友人の爪水虫が完治しました。オメデトウ。

2003年夏から1年半、隔週、皮膚科に通って。やっと。結構かかりますねぇ・・・。毎回、薬代1600円だって。マネーも結構かかりますねぇ・・・。

シュピピ・シュピピですね。(クチロロ)

「爪が黒いんですけど。」「皮膚科行ってこい。」から始まり。

しかし結局、爪が黒いのは爪水虫とは関係なかったような気がする。ジムで走ってたのが原因だったかな。そういえば、ジムに足の爪が黒なってる人、結構いたような気がするわ。

黒いのは爪水虫とは無関係だけど、爪水虫だった。なんて、ちょっぴりショッキングじゃない?症状ナシでも、水虫の可能性アリということだね。コレ読んでるアナタも水虫だわ、きっと。ザンネンな事に。

水虫・・・ミズムシ・・・みずむし・・・。
どう書いてもキモイので、一番キモイ「水虫」採用いたしました。

ワタシは、薬のパッケージが大好きだ。
ドラッグ・ストア、行くとウキウキする。

スネスタイル。

2005年2月12日 音楽
ものっすごい久々に『スネスタイル』を聴いています。っていうかスネオヘアーが久しぶり。

スネオさんは、コレと次のとその次のミニ・アルバムの3枚+シングル何枚か持っています。最近出たアルバム持ってないのです。

多分、新しいのより、インディーの時の方がワタシ好みな気がする。聴いてないからわかんないけど。

YATTA!

2005年2月10日 日常
今、脳ミソの中で、はっぱ隊が踊ったよ。
ヤッタ!ヤッタ!

こんなカンジです。

「先の事はわからないなぁ。」というのが、頭にふとよぎる事が増えて、1ヶ月先の話をするのも微妙だなぁ。とすら思うココ最近ですが、こういう楽しみがあると、人生がちょびっと楽になるよねぇ。あぁ、しみじみ。独り言だ。

アマゾンのカスタマーレビューが愉快。
大阪、行きたかった。観光したかった。というワケで、色々行ってきました&食ってきました。

USJも行きました。2回目。この寒いのにね。ホントに寒かった・・・。でもね、でもね。

この前の『タモリ倶楽部』の「ストーブリーグ」に出てた”パラソルヒーター”あったッスよ!USJ内に。スヌーピーさんのオープン・カフェ部分に。何台も。ホット・エリアっすよ。ワタクシ、初めて見ましたので軽く感動いたしました。しかし、あまりに寒すぎたのでオープン・カフェには、あまり人がいなかったけどね。

「次、ドコ行く?」って聞かれて、
「キャプテンEO。」って答えたら、旅の相方、ウケてました。

あと、今回もおいしいタコ焼きには出会えなかったなぁ。一体、ドコのタコ焼きがおいしいのですか。おしえてくれ。この画像のタコ焼きさんは、大変おいしそうですね。

ところで、大阪は階段が多くないですかねぇ?すっかり筋肉痛です。う〜ん、まだまだ旅の途中のような気がするのは、気のせいですかね?気のせいですね。
@心斎橋 DROP

NONA REEVES。

THE SPHYNX TOUR?
そんなカンジがしましたよ。

ワタシの後ろに、誰かに誘われるままに来てみたと思われる兄さんがいたのですが。

ライヴ中ずっと、スゲー!スゲー!言うてました。ドラム、スゲー!言うてたよ。そんなこんなで、いつもの倍、楽しかったわ。

DROPへ行くには、ココで曲がるぞ。の目印だった”お米ギャラリー”がアップル・ストアになっていた。軽くパニクリました。大阪行ったら必ず道に迷うの何ででしょう?

ちなみに1年半ほど前、そこのお米ギャラリーで”利きゴハン”して『お米ソムリエ』の賞状もらいました。閉店しちゃったのか・・・。サミシ。と思ってたら、梅田に移転したみたいね。次、大阪行ったら見てみましょう。

パラッパラッパー、懐。
アニメ、ナゼか見てた。夕方だったのに。
2歳のお豆さんがボーっとした顔で。

エリンギをマイクのように持って、♪きのこ〜、きのこ〜♪って歌ってた。かわいすぎた。

「コレ何?」と訊くと、「まいこ。(マイク。)」と答えました。

”まいこ”の持ち方はタモさん風。
もう終わりそうだったので、観てきたよ。もらった券で。

オモロかったです。思ってた以上に。っていうか全然、期待してなかったから?集中力ないワタシが珍しくちゃんと観れたのです。こどものように。

客が6人くらいしかいなかったので、ものすごい油断してしまって「ァハッ!」って笑ってしまったわ。アラ、恥ずかピー。さて、どこで笑ったのか。でも、ずっとニヤけた顔して観てたような気ィするな。

ダッシュくんのスーツの機能性がツボでした。あと氷の人の様がなんともカッチョよかって、ウシャシャでした。

この画像楽しい。

記憶。

2005年2月2日 日常
Kさんと昔話。盛り上がった。メールで。

「○○のライヴ行ったのいつだっけ?」っていうメールから始まって。

しょうもない細かい事の記憶が異様にいいのが得意技のワタクシです。ホントにしょうもない。

そのライヴの日は、Kさんの家に泊まって、松ちゃんの『遺書』(’94)を夜中に読ませてもらったよ。とか、細々とした事を思い出してしまった。彼女は全然、憶えてなかったけどね。それが普通だよ。10年経ってんだもん。

それより、彼女が過去を懐かしむ時は、あまり良くない時です。何かあったと思ふね。

ところで「記憶」っていうのは、「不安」とセットになった時、特に強く残るものだそうですよ。ワタシはいつでも不安げに生きてたような気がするよ・・・。

さぁ、Kさん。○○さんのライヴ、久しぶりに一緒に行けるかもしれないね。チケット取れるかなぁ?お休み取れるかなぁ?コレは本気で行きたいです。
『オペラ座の怪人』観た。

こういうタモさんが怒り出しそうなのは、ワタシもあまり好きくないのですが、やっぱ映画館で観るといいものですね。

ファントムがカッコよすぎだったので、ワタシは満足でした。

全然関係ないけど、タモさん、最近フェロモン出てない?
タモさん、惚れそうです。

映画の招待券、あと2枚あるので行っておこう。と思うがどうだろう。

発明王。

2005年1月31日 NAJ-OLEARI
ブラインド、シュル〜っと閉めサバ。
(日記は続けマウス。)
今があったかい春じゃなくて良かったです。

ノラの100倍泣けるねカムアゲイン。
涙腺刺激音。

ボロボロいっといた。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索