恋はHappiness 仕事Everyday。
2005年5月17日 音楽
アイコ本、立ち読みした。
CDレビュー30の”30”を読みたくて。
そのページだけ読んで満足。
『TOKYO MAN』のページですよ。
『めずらしい人生』に目をつけるとは、さすがアーティストだな。と思いました。アーティスト目線といいますか。ワタシもベスト盤の中で、コレが一番好きよ、アイコ。
ワタシだったら、『MAN』『TIGER SONGWRITER』『GIRL TO LOVE』で迷いまくるな〜。『テレビの中に』も捨てがたいがなー。コマウェイ。
『HAPPY TITLE』も”きーみーかーらーめっがーはなっせーなーいー”大好きだし。”であいがっしらーにパーリーナ〜イ”とかたまらん。初期(80年代)のはダンス・ミュージック的&AOR風味で好きなんだよ。コマウェイ。
メロディーと歌詞のハマり具合っつったら、悪いけど、日本一だと思います。歌詞も音符の役目をしています。神業なんです。聴いた人じゃないとわかんないんです。
なんの話かといえば、またまたKANさんなんですけどね。エライ事になりました。
こういうの読むと『ぼけつばりほり』思い出す。”SELF LINERNOTES”なんて穴があくほど読みました。穴はあいてないけど、結構ボロボロ。KANさんの撮る写真て、コレまた、とても好きなんだよな。薄暗くて。なんか哀しげで。
こんな風にKANさんムードなのにはワケがあります。
ヒミツだけど。
CDレビュー30の”30”を読みたくて。
そのページだけ読んで満足。
『TOKYO MAN』のページですよ。
『めずらしい人生』に目をつけるとは、さすがアーティストだな。と思いました。アーティスト目線といいますか。ワタシもベスト盤の中で、コレが一番好きよ、アイコ。
ワタシだったら、『MAN』『TIGER SONGWRITER』『GIRL TO LOVE』で迷いまくるな〜。『テレビの中に』も捨てがたいがなー。コマウェイ。
『HAPPY TITLE』も”きーみーかーらーめっがーはなっせーなーいー”大好きだし。”であいがっしらーにパーリーナ〜イ”とかたまらん。初期(80年代)のはダンス・ミュージック的&AOR風味で好きなんだよ。コマウェイ。
メロディーと歌詞のハマり具合っつったら、悪いけど、日本一だと思います。歌詞も音符の役目をしています。神業なんです。聴いた人じゃないとわかんないんです。
なんの話かといえば、またまたKANさんなんですけどね。エライ事になりました。
こういうの読むと『ぼけつばりほり』思い出す。”SELF LINERNOTES”なんて穴があくほど読みました。穴はあいてないけど、結構ボロボロ。KANさんの撮る写真て、コレまた、とても好きなんだよな。薄暗くて。なんか哀しげで。
こんな風にKANさんムードなのにはワケがあります。
ヒミツだけど。
最近、眠りが浅くて、何回も目が覚めるので、気づくのですが。
アンガールズの夢ばかり見てます。
先々週あたりに『フレンドパーク』に出てた時のヤマネさんのものすごい顔が忘れられないからだと思います。
さっき、『めちゃイケ』で、アンガールズの水着姿を見てしまったので、多分、今日もアンガールズの夢です。寝る前に見るんじゃなかった。
悪夢だ。
マシマロは関係ない。
本文と関係ない。
アンガールズの夢ばかり見てます。
先々週あたりに『フレンドパーク』に出てた時のヤマネさんのものすごい顔が忘れられないからだと思います。
さっき、『めちゃイケ』で、アンガールズの水着姿を見てしまったので、多分、今日もアンガールズの夢です。寝る前に見るんじゃなかった。
悪夢だ。
マシマロは関係ない。
本文と関係ない。
ねぇねぇ。
2005年5月14日トラックバックって、見れないんですけど。
どうしたらいいの?
ワタシのせいじゃないよね?
ちょっと頭を開店じゃなくて回転させたら、トラックバックしていただいた方のブログに辿りつく方法、気づいた。ので、読ませていただきました。
どうもありがとうございました。って、ココでいうもんじゃないのかしら。よくわかんないや。
どうしたらいいの?
ワタシのせいじゃないよね?
ちょっと頭を開店じゃなくて回転させたら、トラックバックしていただいた方のブログに辿りつく方法、気づいた。ので、読ませていただきました。
どうもありがとうございました。って、ココでいうもんじゃないのかしら。よくわかんないや。
Shall We Dance ?
2005年5月11日 映画
リチャードがダンデーだった。ダンデーハウスだった。
コレねー。この間、テレビでやってた日本版の見ないで行ったほうがよかったのかしらね?と思っちゃった。チラチラと草刈民代さんやらが、重なりすぎちゃって困りモノでしたよ・・・。どうしても最初に見た方の印象が強くなってしまうからねぇ。
という事で、どっちかっつったら、日本版の方が好きでした。でも、リチャード版を先に見てたら、どうだったかはわかんないな。外人さんが踊ると断然カッコよいのです。
とにかく、清水美砂ビバ。で、日本版に軍配。今んトコ。
映画の語れなさにも程があるな。ワタシ。
コレねー。この間、テレビでやってた日本版の見ないで行ったほうがよかったのかしらね?と思っちゃった。チラチラと草刈民代さんやらが、重なりすぎちゃって困りモノでしたよ・・・。どうしても最初に見た方の印象が強くなってしまうからねぇ。
という事で、どっちかっつったら、日本版の方が好きでした。でも、リチャード版を先に見てたら、どうだったかはわかんないな。外人さんが踊ると断然カッコよいのです。
とにかく、清水美砂ビバ。で、日本版に軍配。今んトコ。
映画の語れなさにも程があるな。ワタシ。
ひ-みつ【秘密】(名・形容ダ)
?人に知られないようにかくすこと。また、かくしたもの。
?公開しないこと。
秘密にするの好きなのだ。イヤ、好きじゃないけど、知られてない方が楽なんだもん。しょうがないじゃん。
しっかし、誰か気づくだろ。ってくらいの事なんですけど、誰も気づかないものですねぇ・・・。
例えば、ボーイフレンドができました。とか、別れました。とか、藤井隆と婚約したの。とか、森進一と離婚しましてん。とか、それっくらい分かりやすい事なのに。ワタシってそんなに演技派かしら。
もう、正直、黙ってんのもシンドくなってきて、困っておりますが、やっぱ、まだまだ言いたくないので、北の国から’95・秘密ってカンジです。
おぅ、ココに書いたら、ちょっとスッキリ。
?人に知られないようにかくすこと。また、かくしたもの。
?公開しないこと。
秘密にするの好きなのだ。イヤ、好きじゃないけど、知られてない方が楽なんだもん。しょうがないじゃん。
しっかし、誰か気づくだろ。ってくらいの事なんですけど、誰も気づかないものですねぇ・・・。
例えば、ボーイフレンドができました。とか、別れました。とか、藤井隆と婚約したの。とか、森進一と離婚しましてん。とか、それっくらい分かりやすい事なのに。ワタシってそんなに演技派かしら。
もう、正直、黙ってんのもシンドくなってきて、困っておりますが、やっぱ、まだまだ言いたくないので、北の国から’95・秘密ってカンジです。
おぅ、ココに書いたら、ちょっとスッキリ。
タイムマシンにおねがい。
2005年5月6日 日常
そんな気分だわ。
ま、タイムマシーンなんてないのさ。ベイベ。
いつものように平和なこと、書いときます。
あ、今日、やっと『ドラえもん』見ました。チラっとね。違和感ナシ。いいんじゃない?ただ、ウワサのジャイアンの声は、聞けなかったのね。どんなかな?
声優さんが変わったことより、のび太くんが、赤い服着てた事の方が、微妙にショッキング・エクスプレスだったけどなぁ・・・。のびちゃんといえば、黄色い服のイメイジなんスけど。しずかちゃんも緑のスカートだったし。しずかちゃんは、ピンクでしょ!もう!しばらく見ない間に、色々、変わっちゃったのね・・・。
それと、『福砂屋』さんのカステラ、でらウマでした。もう他のカステラはいらない。ってくらいに気に入ってしまった。結構甘いんだけど、ヤじゃない甘さ。生地は濃いタマゴ色でしっとりしてました。他のカステラとは明らかに違う特徴がありまして、それがまた、いい味でございました。ジャリジャリ。
どっかで、「福砂屋のカステラの紙をつくってる会社で働いてます。」っていうBLOGをみかけたのですが、ナイス紙でしたよ。アンタの会社、ナイス!
しょうもない事を書きたい気分のしらふ状態。
では、おやすみなさい。
あと、もうちょい、よいGWを!
ま、タイムマシーンなんてないのさ。ベイベ。
いつものように平和なこと、書いときます。
あ、今日、やっと『ドラえもん』見ました。チラっとね。違和感ナシ。いいんじゃない?ただ、ウワサのジャイアンの声は、聞けなかったのね。どんなかな?
声優さんが変わったことより、のび太くんが、赤い服着てた事の方が、微妙にショッキング・エクスプレスだったけどなぁ・・・。のびちゃんといえば、黄色い服のイメイジなんスけど。しずかちゃんも緑のスカートだったし。しずかちゃんは、ピンクでしょ!もう!しばらく見ない間に、色々、変わっちゃったのね・・・。
それと、『福砂屋』さんのカステラ、でらウマでした。もう他のカステラはいらない。ってくらいに気に入ってしまった。結構甘いんだけど、ヤじゃない甘さ。生地は濃いタマゴ色でしっとりしてました。他のカステラとは明らかに違う特徴がありまして、それがまた、いい味でございました。ジャリジャリ。
どっかで、「福砂屋のカステラの紙をつくってる会社で働いてます。」っていうBLOGをみかけたのですが、ナイス紙でしたよ。アンタの会社、ナイス!
しょうもない事を書きたい気分のしらふ状態。
では、おやすみなさい。
あと、もうちょい、よいGWを!
やっとかめ(ナゴヤ弁)。
今日、ウルルン見ちゃってウルルンしなかったか?
ちっこい男の子が泣いてる姿が切なすぎた。
そして、あのお菓子がもっとワタシを虜にしたのさ。
なんだっけ。あのお菓子名。
カステラみたいなヤツ。
ちょっと聞いてくださいよ。明日、偶然にもカステラが届く予定なんだよ。こりゃあ、うれしいぜ。
カステラの甘さって苦手なのですが、最近、甘いもの不足だったので、体が欲しているぜ。
『福砂屋』のってオイシイのかなぁ。うふふ。
と、ウキウキしながら、眠ります。
明日は、カステ〜ラより、もっと重要なものが届くんで、近年稀にみるウキウキぶりです。ちなみに『ウキウキ・ウォッチング』は伊藤銀次・作曲です。
部屋の電気が切れそう・・・。チカチカして、とてもビンボくさいので、もう寝ます。
今日、ウルルン見ちゃってウルルンしなかったか?
ちっこい男の子が泣いてる姿が切なすぎた。
そして、あのお菓子がもっとワタシを虜にしたのさ。
なんだっけ。あのお菓子名。
カステラみたいなヤツ。
ちょっと聞いてくださいよ。明日、偶然にもカステラが届く予定なんだよ。こりゃあ、うれしいぜ。
カステラの甘さって苦手なのですが、最近、甘いもの不足だったので、体が欲しているぜ。
『福砂屋』のってオイシイのかなぁ。うふふ。
と、ウキウキしながら、眠ります。
明日は、カステ〜ラより、もっと重要なものが届くんで、近年稀にみるウキウキぶりです。ちなみに『ウキウキ・ウォッチング』は伊藤銀次・作曲です。
部屋の電気が切れそう・・・。チカチカして、とてもビンボくさいので、もう寝ます。
EXPO 2005 AICHI JAPAN。
2005年4月26日 ナゴヤン・ローカル
ハ〜イ。ハットリマコで〜す。・・・マコはいなかったけど、CBC森合アナがいましたよ。
今月の半ばあたりに行った。のを今さら書きます。そんなに混んでなかった日だったらしいが。すごかったです。並ぶ勇気がなかった。というワケで、この日、企業パビリオンは諦めました。もう一回行く。予定。は未定。
バンパーク・メモ。
『グローバル・コモン4』
コーカサス共同館・北欧共同館・オランダ館・ベルギー館・ポルトガル館・ルーマニア館・アイルランド館・チェコ館・イギリス館・リトアニア館
『グローバル・コモン3』
ヨルダン館・スペイン館・ブルガリア館・チュニジア館・ボスニア・ヘルツェゴビナ館
『グローバル・コモン5』
南アフリカ館・アフリカ共同館・エジプト館
『日本ゾーン』
長久手日本館・名古屋市パビリオン「大地の塔」
『グローバル・ハウス』
orange hall→マンモスラボ
『グローバル・コモン1』
インド館
『企業パビリオンゾーンB』
トヨタグループ館
10時間、会場にいて、これだけまわりました。だいたいこんな順番で。
会場MAPに行ったトコに○印、つけといた。オバちゃんみたい。オバちゃんです。もう一度、行く気マンマンなので。次もこのMAPを持ってく。予定。
ヨルダン人がカッコよかった。とか、その他ツッコミどころもたくさんあったのですが、ネタバレは、つまんないと思うので、行った時に楽しんでください。
ただ。マンモスは、感動したねぇ〜。っていうか、ズキッときた。感じ方は人それぞれだと思うけどね。ガラスが冷たかったな。テレビや写真で見たのとは、全く違ってみえました。ぜひ、その目で確かめてみるがよい。と思ったので、それだけ、お知らせしておきます。ほな。
(この日記、アップする途中でネットの調子悪くなっちゃって、変なことになってたのを目撃しちゃった方、忘れてください。)
今月の半ばあたりに行った。のを今さら書きます。そんなに混んでなかった日だったらしいが。すごかったです。並ぶ勇気がなかった。というワケで、この日、企業パビリオンは諦めました。もう一回行く。予定。は未定。
バンパーク・メモ。
『グローバル・コモン4』
コーカサス共同館・北欧共同館・オランダ館・ベルギー館・ポルトガル館・ルーマニア館・アイルランド館・チェコ館・イギリス館・リトアニア館
『グローバル・コモン3』
ヨルダン館・スペイン館・ブルガリア館・チュニジア館・ボスニア・ヘルツェゴビナ館
『グローバル・コモン5』
南アフリカ館・アフリカ共同館・エジプト館
『日本ゾーン』
長久手日本館・名古屋市パビリオン「大地の塔」
『グローバル・ハウス』
orange hall→マンモスラボ
『グローバル・コモン1』
インド館
『企業パビリオンゾーンB』
トヨタグループ館
10時間、会場にいて、これだけまわりました。だいたいこんな順番で。
会場MAPに行ったトコに○印、つけといた。オバちゃんみたい。オバちゃんです。もう一度、行く気マンマンなので。次もこのMAPを持ってく。予定。
ヨルダン人がカッコよかった。とか、その他ツッコミどころもたくさんあったのですが、ネタバレは、つまんないと思うので、行った時に楽しんでください。
ただ。マンモスは、感動したねぇ〜。っていうか、ズキッときた。感じ方は人それぞれだと思うけどね。ガラスが冷たかったな。テレビや写真で見たのとは、全く違ってみえました。ぜひ、その目で確かめてみるがよい。と思ったので、それだけ、お知らせしておきます。ほな。
(この日記、アップする途中でネットの調子悪くなっちゃって、変なことになってたのを目撃しちゃった方、忘れてください。)
ナイアガラ・トライアングル、資生堂だったんだねぇ。さすがに記憶ないです。ワタシの持ってるCDとは、何かが微妙に違うぜ。
ワタシ的には、’93あたりにちゃんとメイクをした方がいいわよね。ってカンジの時期だったので、『go for it』とか聴くと美和さんがクルクルまわってたCMを思い出します。
あの頃は、落ちない口紅とか流行ってたよなー。レシェンテとか。テスティモ(カネボウ)とか。くちびるパリパリだったもんな。うおー懐かしい。
ワタシ的には、’93あたりにちゃんとメイクをした方がいいわよね。ってカンジの時期だったので、『go for it』とか聴くと美和さんがクルクルまわってたCMを思い出します。
あの頃は、落ちない口紅とか流行ってたよなー。レシェンテとか。テスティモ(カネボウ)とか。くちびるパリパリだったもんな。うおー懐かしい。
レンタル落ちCD。いいのあったイエイ。
資生堂の花椿マーク、カワイイ。
やっぱ、聖子ちゃんとユーミンちゃんは、ときめくわね。ワタシのカラオケ曲(オリラヴ)入ってるし。まぁ、カラオケはメッキリ行かなくなりましたけども。
小林桂の『流し目プレイ☆』ってのが、ものごっつカッコいくて、ビックリしている夜更けです。
資生堂の花椿マーク、カワイイ。
やっぱ、聖子ちゃんとユーミンちゃんは、ときめくわね。ワタシのカラオケ曲(オリラヴ)入ってるし。まぁ、カラオケはメッキリ行かなくなりましたけども。
小林桂の『流し目プレイ☆』ってのが、ものごっつカッコいくて、ビックリしている夜更けです。
今日は、お誕生日なんですよ。一番大事な友人の。
今、この時間も働いております。
お仕事、大変なんだよねー。
帰ったら、ワタシのプレゼントをあけてくださいな。
ウケると思う。
このプレゼント交換、15回以上。幸。
今、この時間も働いております。
お仕事、大変なんだよねー。
帰ったら、ワタシのプレゼントをあけてくださいな。
ウケると思う。
このプレゼント交換、15回以上。幸。
デ・ラ・ファンタジア。
2005年4月19日 ナゴヤン・ローカル
ちょっとしたお手伝いをしに、ささしまサテライト会場に行ってきました。市民展示館でのボランティア?でした。
まぁ、よくわかんねぇうちにこんな事になったのだけど、おもしろかったので、行ってよかった。『ささしまサテライト・ピンバッチ』もらいました。・・・かわいくない。文字だけのピンバッチ。どうせ作るなら、かわいく作れ。
という事で、その後、会場内をひとまわりしました。
マーケット・ファンタジア内の『PIEROTH』のブースでワインの試飲をしたり、その向かいにあるマッサージ・チェアに座ったり、雑貨屋で『ウーパールーパー』に見とれたり、『ポケパーク』の観覧車800円て高すぎ!乗らねぇ!と文句言いつつ、『ゼップ』の場所も一応チェックしといて。と、楽しく過ぎた一日でした。
ピーロートの白ワイン、おいしかった。しかし、今日はオウチでスペインの赤ワインでした。こないだ、もらったの。バンパークのスペイン館で。
サエキけんぞうもナゴヤに来てんのか。サエキけんぞうといえば、『東京のお嬢さん』だよ。意味が通じたアナタに乾杯。酔。
http://www.delafantasia.jp/
まぁ、よくわかんねぇうちにこんな事になったのだけど、おもしろかったので、行ってよかった。『ささしまサテライト・ピンバッチ』もらいました。・・・かわいくない。文字だけのピンバッチ。どうせ作るなら、かわいく作れ。
という事で、その後、会場内をひとまわりしました。
マーケット・ファンタジア内の『PIEROTH』のブースでワインの試飲をしたり、その向かいにあるマッサージ・チェアに座ったり、雑貨屋で『ウーパールーパー』に見とれたり、『ポケパーク』の観覧車800円て高すぎ!乗らねぇ!と文句言いつつ、『ゼップ』の場所も一応チェックしといて。と、楽しく過ぎた一日でした。
ピーロートの白ワイン、おいしかった。しかし、今日はオウチでスペインの赤ワインでした。こないだ、もらったの。バンパークのスペイン館で。
サエキけんぞうもナゴヤに来てんのか。サエキけんぞうといえば、『東京のお嬢さん』だよ。意味が通じたアナタに乾杯。酔。
http://www.delafantasia.jp/
ずっとずっと、ワタシのサイフの中で暮らしていた『きみに読む物語』の招待券、今日やっっと使えた。ホント、やっと行けたよ〜。多分、明日で終わりだよね。名古屋のピカデリー。
なんでも、すぐ涙、出ます。だから、この映画でも、もちろん泣きましたよ。しかし、持ち前の集中力のなさで、まわりの人が気になっちゃって仕方なかったです。すぐ後ろのオジサンの号泣が止まらない様子でしたし。・・・そんなんに気をとられる自分にガックリだね。
本編より「ケミケミ」が出てきて何かしゃべってる時のダイジェストな映像見てる時のほうが、涙ボロッボロでした。帰るときは、花粉症のフリして帰りました。でも、きっとバレてる。
『ロン』役の人の顔にものすごく見覚えがあったので、調べてみたら『アリー・マクビール』に出てた人だ。グレンだ。そうだ、そうだ。コレで、ゆっくり眠れます。
なんでも、すぐ涙、出ます。だから、この映画でも、もちろん泣きましたよ。しかし、持ち前の集中力のなさで、まわりの人が気になっちゃって仕方なかったです。すぐ後ろのオジサンの号泣が止まらない様子でしたし。・・・そんなんに気をとられる自分にガックリだね。
本編より「ケミケミ」が出てきて何かしゃべってる時のダイジェストな映像見てる時のほうが、涙ボロッボロでした。帰るときは、花粉症のフリして帰りました。でも、きっとバレてる。
『ロン』役の人の顔にものすごく見覚えがあったので、調べてみたら『アリー・マクビール』に出てた人だ。グレンだ。そうだ、そうだ。コレで、ゆっくり眠れます。
今日は、父&母の『入籍記念日』だったらしいぜ。
初耳だぜ。おしえといてよ。
今まで6月に祝ってたのは『結婚式記念日』だったんだと。
結婚式・・・。入籍・・・。
むーーーー。
何気ないけど、結構、長いこと生きてるのにこんな事も知らなかったなんて、娘としては、ビックリな事実でございました。
今日は、かなりお祝いしたい気分で缶ビールでした。
ちなみにサントリー・モルツの『水が違う4本セット』をおとといから1本ずつ飲んでるのだが、結構、味が変わるのでオモシロイですよ。
http://www.suntory.co.jp/beer/malts/index.html
初耳だぜ。おしえといてよ。
今まで6月に祝ってたのは『結婚式記念日』だったんだと。
結婚式・・・。入籍・・・。
むーーーー。
何気ないけど、結構、長いこと生きてるのにこんな事も知らなかったなんて、娘としては、ビックリな事実でございました。
今日は、かなりお祝いしたい気分で缶ビールでした。
ちなみにサントリー・モルツの『水が違う4本セット』をおとといから1本ずつ飲んでるのだが、結構、味が変わるのでオモシロイですよ。
http://www.suntory.co.jp/beer/malts/index.html
Power of Voice。
2005年4月10日 LIVE!
@大須ELL
「シュンドウ」「スムルース」「LEGOLGEL」
oa「ARUZE」
稲沢の友人と花見した後、行きました。今日も雨がふらなくてよかった。ものすごくシロノワール食べたくなって、のんびりコメダでコーフィーのんでから行った。遅刻した。シロノワール、たまに食べるとオイシイネ。
D島さんは、2番目だった。あぶない・あぶない。
『スムルース』のウワサの芸?が見れて、うれしかった。アレ、すごいね。
「シュンドウ」「スムルース」「LEGOLGEL」
oa「ARUZE」
稲沢の友人と花見した後、行きました。今日も雨がふらなくてよかった。ものすごくシロノワール食べたくなって、のんびりコメダでコーフィーのんでから行った。遅刻した。シロノワール、たまに食べるとオイシイネ。
D島さんは、2番目だった。あぶない・あぶない。
『スムルース』のウワサの芸?が見れて、うれしかった。アレ、すごいね。
花見するさ。そりゃあ。
毎日のように。
この時期ばかりは、ココに住んでて良かった。と、思えるよ。イヤ、ワリといつも思ってるけど。
ダラダラ歩いても5分で着いちゃうような所に『日本の桜名所100選』な、ものすげくキレイな川があります。ココにお金をかけている町なのです。
川沿いにズラ〜っと数?にわたって桜が何千本。
夜はフワ〜っとライト・アップ。
毎年・毎年、ビックリするくらいキレイです。
いつも鳥肌。
今日は、川沿いのマンションの9F(友人宅)から夜の桜並木を見下ろしました。アロマな彼女は『ローズヒップ・ティー』を出してくれたよ。優雅な花見だ。
お花見に誰と行くか。ってのは、意外に重要ポイントじゃないですかねぇ。去年は、こうだった。とか、ハッキリ思い出せるものだしね。
お花見来てる人々は、みんな仲良さそう。幸。
ところで、この新発売の『のどごし』は水のようです。ちょっと、もの足りないかな。ビール好きじゃないワタシにも。
毎日のように。
この時期ばかりは、ココに住んでて良かった。と、思えるよ。イヤ、ワリといつも思ってるけど。
ダラダラ歩いても5分で着いちゃうような所に『日本の桜名所100選』な、ものすげくキレイな川があります。ココにお金をかけている町なのです。
川沿いにズラ〜っと数?にわたって桜が何千本。
夜はフワ〜っとライト・アップ。
毎年・毎年、ビックリするくらいキレイです。
いつも鳥肌。
今日は、川沿いのマンションの9F(友人宅)から夜の桜並木を見下ろしました。アロマな彼女は『ローズヒップ・ティー』を出してくれたよ。優雅な花見だ。
お花見に誰と行くか。ってのは、意外に重要ポイントじゃないですかねぇ。去年は、こうだった。とか、ハッキリ思い出せるものだしね。
お花見来てる人々は、みんな仲良さそう。幸。
ところで、この新発売の『のどごし』は水のようです。ちょっと、もの足りないかな。ビール好きじゃないワタシにも。
免許写真、5年前と同じボーダーTで撮った。
多分、5年後も同じボーダーTでいく。
なんか異常に満足度が高いなぁ。
ずっとずっと同じ衣装で顔だけ老けてくなんて。
チャレンジしてみる。
穴あき免許は必ずもらって帰ります。
古い免許くださ〜い。って言えば返してもらえます。
4枚、並べてみると、ちょっと何とも言えないよ。
岡山のおじいさんが亡くなった時に、歴代免許をズラっと並べて、会話がハズみました。
そんな風にハズんでみたいのね。
多分、5年後も同じボーダーTでいく。
なんか異常に満足度が高いなぁ。
ずっとずっと同じ衣装で顔だけ老けてくなんて。
チャレンジしてみる。
穴あき免許は必ずもらって帰ります。
古い免許くださ〜い。って言えば返してもらえます。
4枚、並べてみると、ちょっと何とも言えないよ。
岡山のおじいさんが亡くなった時に、歴代免許をズラっと並べて、会話がハズみました。
そんな風にハズんでみたいのね。
ソメイヨシノ・開花宣言(東海地方)。
2005年3月31日 NAJ-OLEARI
2004年の4月1日から始めたこの日記?ですが、1年間続けるのが密かに自分の中での目標でした。
なんとかいけたね?
というワケで、もうちょっと続けてみるか?と、思ったり思わなかったりしてたのですが。とりあえず、ダラダラと続きます。
桜は来週末あたりが満開らしいです。
あぁ、全然、去年と違うわー。なんか色々。
画像には意味ありません。
さっき、ナイナイ・ラジオで『自動車ショー歌』かかってた。
ちょっと気になるCDだ・・・。
『赤いトラクター』とか。
なんとかいけたね?
というワケで、もうちょっと続けてみるか?と、思ったり思わなかったりしてたのですが。とりあえず、ダラダラと続きます。
桜は来週末あたりが満開らしいです。
あぁ、全然、去年と違うわー。なんか色々。
画像には意味ありません。
さっき、ナイナイ・ラジオで『自動車ショー歌』かかってた。
ちょっと気になるCDだ・・・。
『赤いトラクター』とか。