僕らの音楽2。

2005年10月1日 音楽
相変わらず、ナイス・マユゲでした。

http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/kan_c.html
あー。コレっす。
笑った笑った。
コレ、憧れた。一緒に重なりたい。

ホフディランの『キミのカオ』っていうMAXI持ってます。裏ジャケ買。
吉本新喜劇フィギュア。
ワタシのじゃないけどね。ビバヒルみたいに並べてみました。チャーリー、超カワイイ。

http://news.goo.ne.jp/news/nikkan_osaka/geino/20050827/p-ot-tp5-050827-0024.html?C=S
レンタルで1〜6話?は結構前に見ました。面白いけどさー。パターンがわかってくると、ちょっとつまんなしドラマだね。と、思って借りるのやめました。

でも、先々月くらいから地上波メ〜テレちゃんで放映されているのは見てますよ。早くブランドン出てこないかな〜。と思ってさ。

このドラマ、グッとくる人物がいないのよね。まぁ、でも静かに見守り続けてみます。海外ドラマ不足なので。

明日からBS2で始まる『ナントカな妻達』っていうのもとりあえず録画しておきましょう。
デンマークペン。
今日は、KANちゃんのお誕生日だったんだねー。って、去年の今日とまったく同じネタでね。っていうか、1年、早すぎ。

でも、1年前と今とでは、違っているのよ、変わったのよ。ちょっと、いいカンジなのよ。去年に比べれば。っていう意味だけど。

さて、知る人ぞ知る『デニペン』ですよ。今日、ひょっこり出てきたのです。気が利いてるよね、コレ・・。何分でも見つめていられます。
@タワレコ・名古屋パルコ店

行ってきました。名古屋パルコ店さんにものすごく言いたい事(文句系)があるのだが、土岐ちゃんの歌声がかわいすぎたので許してしまいます。

『ブルー・バード』良かった。CDでは、実はあまりピンと来てなかったんだけども。良かったんだもの。

それにしても、見に来てた人の男女比が意外だった。男、多!
だから、好きじゃないってば。

http://www.ozio.jp/

↑この化粧品のCMさー。面白すぎて逆に見ないフリしてたけど、やっぱ、どう考えてもオモロCMスムニダ。

アナタガシュキでーす
アナタノハダガーダイシュキでーす
イチマデモォー カワラナイデー
シュヌホドォー スキダッカダー!

じぇろいちにぃじぇろ
じぇろにー
いちじぇろいちじぇろへ
きぃてくたさひ

http://www.allnightnippon.com/nainai/this-1.htm

ナインツアー。

2005年9月20日 LIVE!
@ell.FITS ALL

ワタシのナイン曲(?)が1曲目に演奏された。
あざっす。あざっす。

初めて生で聴いたよ。感動だよ。

今日のナゴヤ客は、めずらしく元気が良かった。
とてもとても楽しかった。

http://www.ell.co.jp/liveinfo/fitsallliveschedule/0920/index.html
今日は、とてもヘンな日でした。悪い事ばかり起きた日だった。

でも、今朝、見かけた憧れの人の喫煙姿はカッコよすぎた。なんか救われた。ポ。

でもでも、さっき、一日の終わりに鏡を割ってしまった。フキツ。フキツだ。フキフキだ。あー、もうフキフキ。

そんなヘンな今日一日。頭の中では少年隊の『バラードのように眠れ』がグルグルまわっていました。

♪今夜は会えるね、夢の中♪

イエス、アイアム、ニッキ派。センキュー。
友人と一宮にゴハン行った帰り。
名岐バイパス走っててさ。共に絶叫したよ。

メイギのあそこんトコの交差点のミスドがなくなってるよ。跡形もなく。

イヤーーー!
あそこのミスドは思い出いっぱいなの。

一宮の方はもちろん、一宮の学校に通ってた皆サマなら、わかってもらえるはず。

メイギで遊んでミスドで茶ーする。ってのが、青春だったのです。

期日前投票。

2005年9月9日 日常
期日前投票。
万博行く前に寄った。

日本の行く先を決めるのはワタシです。アナタです。
SSFF EXPO 2005。
大東めぐみと別所くんと井筒監督。

『ピアット』好きなのだ。番組が始まったばかりの時、別所の目がめちゃめちゃ泳いでいたのが楽しかった。

http://www.ctv.co.jp/piatto/
万博・4回目。
夜間入場券で。

またまた名古屋空港パーク&ライド。空港内で夜間入場券、売ってました。便利だね。

『ワンダーサーカス・電力館』『三菱未来館@earth・もしも月がなかったら』見てきました。

『ワンダーサーカス』で、最後にモニターに映し出されるマル秘画像にブロンドのねぇさん達(4人組)が、大ウケしていた姿に大ウケしてしまいました。

あと、ワタシ的にコッソリ狙っていた『ショート・ショート・フィルム・フェスティバル』をチラっと見れたので、うれしかった。ドイツの作品だけ見れました。っていうか。ピアット・別所と井筒監督が見たかっただけだけどさ。

夕方からでも、意外に楽しめましたよ。満足度高。

画像は夜間入場券です。デザイン違うね。

LAVENHAM。

2005年9月7日 日常
在庫、切れすぎ。

みなは、もう冬の事考えてるのですか。
大変、結構なことだ。
CXTM-300を買ってみました。本体だけのヤツです。

帰りに早速、つないでみたのですが、音が全然出ねぇジャンよ!と、ダラダラ汗かいてましたが、よくみたら、電池の+−を間違えて入れてました。バカですから。

思ってたより音質が良かったので安心した。

快調・快調。とご機嫌ドライヴだったのですが、でかいパチンコ屋の前を通りかかった時、ザザーッ!言うてたので、笑ってしまった。

ちなみにその時、ジョン・ケイジも大好きなバリー・ホワイトのあの曲がかかっていたさ。車で聴いたのは初めてさ。いいカンジさ。楽しいさ。

でもでも、やっぱり今日もジュニア・シニア『Ur A Girl』マンセーでした。聴きすぎ。っていうか、今も聴いてる。よう出来た曲だよ全く。

ちなみに『サン電子』さんは友達の家の近くです。みなさん、ヨロシク。

http://suntac.jp/news/050708/Release_CXTM-300.html

9月。

2005年9月3日 日常
あぁ、ほんのり失恋チックよ。
あーあ。あーあ。

せっかく買った川上屋の栗きんとんもノドを通らないよ。いや、もちろん食べたけどさ。

ジュニア・シニア、ハマっちまった。『Ur A Girl』、再生回数が1位になってしまいそうです。

♪keep keep on rocking♪

Hey Hey My My Yo Yo。

2005年8月31日 音楽
コレ、いいよねぇ〜。

トラック6・7・8が凄まじく良いです。
『Ur A Girl』、最高。

『Can I Get Get Get』、みんな好きでしょ。

しかし、CD EXTRAが見れません。どうした事か。
誰か教えて。

http://www.avexnet.or.jp/juniorsenior/
マメ・ファミリー。
こないだ3歳になっちゃったお豆さんがお兄ちゃんになるそうです。また、ちっこい豆が増えるのね。うれしいな。お豆大好き。

http://diarynote.jp/d/47663/20050807.html

オカマ。

2005年8月27日 日常
オカマ。
昨日の朝みつけた。
今日の朝撮った。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索