8?CDつながり〜。その?。
2004年5月3日 音楽
●それが大事/大事MANブラザーズバンド●
コレは、ワタシは買ってません。
弟が買ったのだが、ある日、ジャケの一部分が破られて、ゴミ箱に捨ててあるのを発見。
「何で?何で?」と訊くと、
「コイツの顔がムカつくから。」と、言い放った。
大ウケだったが、
捨てる事ないジャン。と思って、セロテープで修復したが、
確かにムカツクかも。なんとなく・・・。
ワタシは、カップリングの曲の方が好きでした。
コレは、ワタシは買ってません。
弟が買ったのだが、ある日、ジャケの一部分が破られて、ゴミ箱に捨ててあるのを発見。
「何で?何で?」と訊くと、
「コイツの顔がムカつくから。」と、言い放った。
大ウケだったが、
捨てる事ないジャン。と思って、セロテープで修復したが、
確かにムカツクかも。なんとなく・・・。
ワタシは、カップリングの曲の方が好きでした。
8?CDつながり〜。その?。
2004年5月3日 音楽8?CDつながり〜。その?。
2004年5月3日 音楽
●FISH/ジェフリー・フォスケット●。
「踊ろよ、フィッシュ」って、山下達郎の曲、知ってますか?
それの英語版。96年発売。
サントリー・ビアカクテルのCMソング。
当時、この曲が達郎のカバーだと知らずに聴いていたので、
後に原曲を聴いた時は、拍子ヌケしてしまいました。
それくらい英詞がピタッ!とハマってて、絶対、コッチの方がいいって。ホントに最初に聴いた時は、達郎がフザケテんのかと思ったくらいで。
だから、ラジオなどで、達郎が歌ってても、
そこにワタシは、「Oh come on fish!pretty little fish!」と、
英詞をかぶせて歌って、自己満足。
今度は、キンモクが、カバーするらしいですね。この曲。
「踊ろよ、フィッシュ」って、山下達郎の曲、知ってますか?
それの英語版。96年発売。
サントリー・ビアカクテルのCMソング。
当時、この曲が達郎のカバーだと知らずに聴いていたので、
後に原曲を聴いた時は、拍子ヌケしてしまいました。
それくらい英詞がピタッ!とハマってて、絶対、コッチの方がいいって。ホントに最初に聴いた時は、達郎がフザケテんのかと思ったくらいで。
だから、ラジオなどで、達郎が歌ってても、
そこにワタシは、「Oh come on fish!pretty little fish!」と、
英詞をかぶせて歌って、自己満足。
今度は、キンモクが、カバーするらしいですね。この曲。
●aiko/あした●。
aikoが、ちょうど知られ出した時くらいに買いました。8?CDですわ。
確か、ビートたけし・トータス松本・ユースケサンタマリア・三宅裕二とか出てた「新橋ミュージックホール」っていう番組のエンディング曲だったと思います。(蛭子さんも出てた?)それを見て、頭でグルグル・ノンストップだったので。
黒髪ロングヘアーで、ジャケ(裏ジャケも)のaikoの顔がすごくホラーだったので、「コワイよ〜、コワイよ〜。でも、欲しいよ〜。」と言いながらヤマギワで買いました。
aiko曲の中で、一番好き。
・・・でも、作曲は、小森田実。
何年か後に、コレと激似の曲をフカ・キョンが、リリース。
そして、その後にも激似の曲をまた別のアーティストが、リリース。
全部、小森田実だ。よかった。(?)
ナイナイのオールナイトでは、この3曲が同じ日の放送で、流れました・・・。
aikoが、ちょうど知られ出した時くらいに買いました。8?CDですわ。
確か、ビートたけし・トータス松本・ユースケサンタマリア・三宅裕二とか出てた「新橋ミュージックホール」っていう番組のエンディング曲だったと思います。(蛭子さんも出てた?)それを見て、頭でグルグル・ノンストップだったので。
黒髪ロングヘアーで、ジャケ(裏ジャケも)のaikoの顔がすごくホラーだったので、「コワイよ〜、コワイよ〜。でも、欲しいよ〜。」と言いながらヤマギワで買いました。
aiko曲の中で、一番好き。
・・・でも、作曲は、小森田実。
何年か後に、コレと激似の曲をフカ・キョンが、リリース。
そして、その後にも激似の曲をまた別のアーティストが、リリース。
全部、小森田実だ。よかった。(?)
ナイナイのオールナイトでは、この3曲が同じ日の放送で、流れました・・・。
今日のお昼間、CDかけながら、掃除。
天気も最高だし、ワタシも最高なので(?)。
そんな最高なワタシが最高に大好きな曲、
●THE ISLEY BROTHERS/IF YOU WERE THERE●を
今まで出したことのないようなデッカイ音で聴いてみた。
小心者なので、一曲終わったら戻しましたケド。
ホントに大好きなのね。この曲。多分、一生、変わらず大好きなのです。アイズレーが、好き。というワケでもない。「3+3」好きだけど。この曲は、異常に大ッ好きで、何回リピートしても飽きない。甘いよね〜。せつないよね〜。トキメクね〜。
そして、この曲を更にカラフルにカバーしているバンドをワタシは、
知ってしまった。愛してしまった・・・。(←言い方、カッチョイイ。やっぱワタシ最高。)そんなキッカケをくれたこの曲に感謝。
久々にビール。ウマ。ビール嫌いなのに。今日はウマイ。
天気も最高だし、ワタシも最高なので(?)。
そんな最高なワタシが最高に大好きな曲、
●THE ISLEY BROTHERS/IF YOU WERE THERE●を
今まで出したことのないようなデッカイ音で聴いてみた。
小心者なので、一曲終わったら戻しましたケド。
ホントに大好きなのね。この曲。多分、一生、変わらず大好きなのです。アイズレーが、好き。というワケでもない。「3+3」好きだけど。この曲は、異常に大ッ好きで、何回リピートしても飽きない。甘いよね〜。せつないよね〜。トキメクね〜。
そして、この曲を更にカラフルにカバーしているバンドをワタシは、
知ってしまった。愛してしまった・・・。(←言い方、カッチョイイ。やっぱワタシ最高。)そんなキッカケをくれたこの曲に感謝。
久々にビール。ウマ。ビール嫌いなのに。今日はウマイ。
ちなみに今日は、コレを買いました。タワレコ・パッセ店で。
●IT’S A SHAME●コレ好きなのね。
「70年代のモータウン・ヒッツをノン・ストップでクラブ・テイスト溢れるサウンドにミックス!」なCDを持っていて、その中の1曲として入っていたのだが、すぐ曲が終わっちゃうので、ちゃんと聴いてみようと思ってさ。
このステキな曲は、スティーヴィー・ワンダーのプロデュースなのね。知らなかったな〜。まず、イントロからして、ステキ。無敵。そのウチ、一緒に「シェ〜イム、ウ〜ウ〜ウ〜♪」とコーラスしたくなるでしょう。マジ、ステキ。
画像が出ないのが、ザンネン。
コレまた、いいカンジだ。と、思いたいジャケ。
●IT’S A SHAME●コレ好きなのね。
「70年代のモータウン・ヒッツをノン・ストップでクラブ・テイスト溢れるサウンドにミックス!」なCDを持っていて、その中の1曲として入っていたのだが、すぐ曲が終わっちゃうので、ちゃんと聴いてみようと思ってさ。
このステキな曲は、スティーヴィー・ワンダーのプロデュースなのね。知らなかったな〜。まず、イントロからして、ステキ。無敵。そのウチ、一緒に「シェ〜イム、ウ〜ウ〜ウ〜♪」とコーラスしたくなるでしょう。マジ、ステキ。
画像が出ないのが、ザンネン。
コレまた、いいカンジだ。と、思いたいジャケ。
FIRST BEGINNING。
2004年4月17日 音楽
一番、最近、買ったCD。(中古以外でね。)
リリースされてから、ちょうど今日で1ヵ月だ。コレはね〜。最高なのだ。ワタシはね〜。この人の事をしゃべりだすと、止まんないので、やめときます。ココひと月は、ほぼコレばかり聴いてました。もうそろそろ、バックトラックのみで、聴きたくなってきた。と思ったら、アラ不思議。こんなところに●SING ALONG FIRSTBEGINNING●という名のオマケCDが。フフフ、あとで、開封して聴いてみよう。また、いつか、この日記に登場してくるに違いない、DJKH。ちなみにワタシは●堂島孝平のオールナイト・ニッポン●聞いてました。スゴクない?7〜8年前?彼は、まだ学生さんでした。
リリースされてから、ちょうど今日で1ヵ月だ。コレはね〜。最高なのだ。ワタシはね〜。この人の事をしゃべりだすと、止まんないので、やめときます。ココひと月は、ほぼコレばかり聴いてました。もうそろそろ、バックトラックのみで、聴きたくなってきた。と思ったら、アラ不思議。こんなところに●SING ALONG FIRSTBEGINNING●という名のオマケCDが。フフフ、あとで、開封して聴いてみよう。また、いつか、この日記に登場してくるに違いない、DJKH。ちなみにワタシは●堂島孝平のオールナイト・ニッポン●聞いてました。スゴクない?7〜8年前?彼は、まだ学生さんでした。
ベスト・オブ・ジャクソン・ファイヴ。
2004年4月14日 音楽ココナッツ・ボーイズ。
2004年4月7日 音楽
突然ですが、ハジメテ買ったレコード(カセットテープ)は、●僕たちNO-NO-NO/C-C-B●。
小学校の低学年だったと思われます。
それは、それは、大好きで、繰り返し繰り返し聴いたものです。
高学年で放送委員になったワタシは、
担当曜日の給食タイムには、自分の好きなCCB曲を
1本のカセットテープに編集して、放送してたんだよね〜。マメだな〜。
(今、思えば、まさにDJ??)
CCBをあなどる事なかれ〜。
コレが、今、ナウ、聴いても「カッチョイイ!」と思えるのだよ。
”チビッコだった自分”と、”今の自分”のセンス的なモノが、
変わっていない。って事にも、軽く感動をおぼえます。
だから、今、聴いても、「懐かしい〜。」ってカンジではなく、
「やっぱ、いいジャ〜ン。」と、普通に聴けてしまいます。
●Lucky Chanceをもう一度●空想kiss●
●Romanticが止まらない●スクール・ガール●
●原色したいね●瞳少女●キャンディー●
あたりがトキメキます。
アルバムでは、●すてきなビート●が最も好きです。
・・・って盛り上がっても、ワタシと同世代の人でも、
CCBの話は、通じません。サミシ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=891405
小学校の低学年だったと思われます。
それは、それは、大好きで、繰り返し繰り返し聴いたものです。
高学年で放送委員になったワタシは、
担当曜日の給食タイムには、自分の好きなCCB曲を
1本のカセットテープに編集して、放送してたんだよね〜。マメだな〜。
(今、思えば、まさにDJ??)
CCBをあなどる事なかれ〜。
コレが、今、ナウ、聴いても「カッチョイイ!」と思えるのだよ。
”チビッコだった自分”と、”今の自分”のセンス的なモノが、
変わっていない。って事にも、軽く感動をおぼえます。
だから、今、聴いても、「懐かしい〜。」ってカンジではなく、
「やっぱ、いいジャ〜ン。」と、普通に聴けてしまいます。
●Lucky Chanceをもう一度●空想kiss●
●Romanticが止まらない●スクール・ガール●
●原色したいね●瞳少女●キャンディー●
あたりがトキメキます。
アルバムでは、●すてきなビート●が最も好きです。
・・・って盛り上がっても、ワタシと同世代の人でも、
CCBの話は、通じません。サミシ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=891405
今日、ラジオからKANちゃんの●プロポーズ●流れた。
タワレコのフリーペーパー「bounce」先月号で、コザック前田氏が、「全アルバムを持っている歌手はKANさんだけです。」と言っていた。
コレには、ハゲシク反応してしまいます。
ワタシも全部、持ってる。
そして、先週、全アルバム聴き返したトコロだ。
ホントに大好きだ。
早くフランスから帰ってきてね。
KAN曲の中で、時々?しばしば?顔を出す、
マイケル・ジャクソンが今になってツボです。
タワレコのフリーペーパー「bounce」先月号で、コザック前田氏が、「全アルバムを持っている歌手はKANさんだけです。」と言っていた。
コレには、ハゲシク反応してしまいます。
ワタシも全部、持ってる。
そして、先週、全アルバム聴き返したトコロだ。
ホントに大好きだ。
早くフランスから帰ってきてね。
KAN曲の中で、時々?しばしば?顔を出す、
マイケル・ジャクソンが今になってツボです。
桜、キレイに咲いています。
花、出ますか?それとも、鼻、出ますか?
ワタシは、鼻、出ます。
花冷えの季節ですからね〜。
友人Sは、毎年のように「鼻が冷えて眠れない。」と言います。
どうしたら、いいのか。と、真剣なので、色々、提案してみます。
「鼻冷え」の季節です。皆さんも、気をつけて!
そんな、まだ少し寒い春には、●SONGS/SUGAR BABE●
聴きたくなります。しかも、車で聴くのが最高ね。
「DOWN TOWN」「パレード」「SHOW」が、やっぱりステキ。
しかし、「蜃気楼の街」「風の世界」を大貫妙子のマネで、
けだるく歌い上げるのも、グ〜。
イヤイヤ。ホントに名盤。
ダイスキ!(番組名。オープニングは、「SHOW」でしたね。)
花、出ますか?それとも、鼻、出ますか?
ワタシは、鼻、出ます。
花冷えの季節ですからね〜。
友人Sは、毎年のように「鼻が冷えて眠れない。」と言います。
どうしたら、いいのか。と、真剣なので、色々、提案してみます。
「鼻冷え」の季節です。皆さんも、気をつけて!
そんな、まだ少し寒い春には、●SONGS/SUGAR BABE●
聴きたくなります。しかも、車で聴くのが最高ね。
「DOWN TOWN」「パレード」「SHOW」が、やっぱりステキ。
しかし、「蜃気楼の街」「風の世界」を大貫妙子のマネで、
けだるく歌い上げるのも、グ〜。
イヤイヤ。ホントに名盤。
ダイスキ!(番組名。オープニングは、「SHOW」でしたね。)