THE SPHYNX。

2004年10月21日 音楽
今日、リリース日。

ものすごく、ものすごい!

さっっすがっ!!
ビックリ・マーク、いっぱい付けておきます!!!

ホントにすごいね・・・。
魂、こもってる。ソウルフル。涙。

何回も何回も聴きます。

それにしても、なんていい音なんだろう。

Ben Folds Five。

2004年10月7日 音楽
●Philosophy●好きなんで酢。

ずっとずっと買おうと思ってるのだが、
未だに買えてない。

以上。

ストライク。

2004年10月6日 音楽
友人に「コメダ・コーシー飲みにいかへんか?」と言われドキドキしながら出かけた。だって、この人は、めったに平日には出ないから。(っていうか、平日ジム女。)

珍しい。なんか大事な話でもあるんかな。嫁に行く、とか。もう一日中、ドキドキしてた。マジで食欲なかったもんね。が、なんの事はない。ホントにベラベラしゃべって終わりだった。ホッ。

この人が嫁に行ったらワタシの生活に影響大。でも、嫁に行く日は近いのです。ココロの準備はしておこう・・・。と、改めて思ったのでした。

「なんかさ〜、最近、頻尿なんだよねー。」
ってな話をさんざんした後、

「昨日さー。」っていうのを
「きにょうさー。」って間違ってたのがストライクでした。

彼女、スネオ・ファン。
大阪の行くそうです。

smile in your face。

2004年10月5日 音楽
そういえば、ラララ・ラララ言ってたので(0929日記とか)、何か書きます。感想は、ココロの中で述べます。書ける事だけ。

まず、パコッとケースからCDはずした瞬間、
「あ、どうも。」と、言いましたね。ココロの中で。
買った人だけ、わかるでしょう。

髪の毛、こんな事になってるんですか。
ふ〜ん。へぇ〜。

歌。歌ってるね。ラップがない。
そういう意味でラララ?(どんな?)

なんだか、新鮮です。

ちなみに3曲目、オリラブ・カバーは、ワタクシの長年のカラオケ・レギュラー曲(=大好き曲)でございます。前アルバムでもハマショーのカバーしてたけど、アレもコレもナイスなセレクトだなぁ。と思ひました。

これからも程よい「好きさ加減」で、BOOを気にしていたいと思う次第。

そんなこんなですが、やっぱり●smile in your face●が一番好き。だって、●SPARKLE●が好きだから。

冒険者たち。

2004年9月29日 音楽
ちなみにコレも今日リリース。
シングルカット。

「ジャケットも完全アクアキッズ仕様で、堂島孝平のニューシングル、というよりも、ジャパニーズキッズへのプレゼント、といった趣旨のCDデス。」

アニメのエンディング。

今日は、この他にも気になるリリースがたくさんです。
っていうか、すごい雨。

ラララ。

2004年9月29日 音楽
今日、リリースですね。
週末にタワレコ行こ。

今日、何曜日だ?
まだ、水曜日かよ。

もう試聴で、興奮なんですけど。

http://www.avexnet.or.jp/boo/release.htm

Spoochy。

2004年9月26日 音楽
このCD購入してから、考えてみりゃあ1年経ってないのです。今年の初めの方に見つけたかな。USEDで。探してなかったけど。あったら、買おう。と思ってただけで。

自分でも意外なのですが。
今年、たくさん聴いたランキング1位。です。きっと。

かわいい女子達がヘタウマに歌ってる。
なーのーに。です。好きなのです。

かと言って、熱烈に好きなワケじゃない。

今、音楽聴きたい。でも、何聴いていいかわからない。
って時にでも、許せるのがコレ。

「許せる」って、ワタシにとって大事なキーワード。

リリース時の事を知らないだけに、
ワタシにとっては”ミステリアス”なアルバムであります。

このCD聴いてると、さみしーくなんのワタシだけですか。
かわいいなー。
コレ、持ってないんだよなー。

!!!

そうだ!今日は、KANちゃんのお誕生日じゃない!42ちゃいか〜。そりゃあ、ワタシも歳とるわな。

帰国早々、10月からSTVラジオでレギュラーがはじまるそうです。
…聴けないジャン。

ワタシも鍵盤ボーカルが聴きたいよ。編集長。(←0923日記)
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=sndfq112

母が運転。

2004年9月20日 音楽
ワタシが助手席。

カーラジオから、流れてきた曲がすっごくステキだった。聴いた事ある歌。かなり、むか〜しの曲だよな。と思って、”昔の人”(?)=母に「この曲、なんていうの?」って訊いてみたら、コレでした。

●ひとりぼっちの部屋/高木麻早●

「いい曲だね。」
「ウチにレコードあるよ、多分。」

との事でした。

密かに感動。
若かりし頃の親と同じ趣味か。時を越えて。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=71809
(↑準備中。)
なんなんだか、最近「1曲」をバカみたいに繰り返し・繰り返し、リピート・リピート、何回も何回も聴きたくなるみたいです。ワケわからん。ケド、こういう聴き方、好きだ。

そんで、今日は、この曲でした。
●Sweet Radio/the Indigo featuring 西寺郷太●

っていうか昨日も。
っていうか一昨日も。

どないしたんでしょう。
夏・ソングなのですがね。

何十回、聴いたのか。わかんねぇ。
でも、全然飽きねぇ。

エヴァー・グリーン・ミュージック。
あぁ、ミラコーだ。ミラコーだ。
購入するつもりでいたよ。感涙。

”CCCD”じゃなくて”CD”なのかしら?
”CCCD”って書いてあるけどな。
CDな気がしますよ。

「エイベックスCCCD弾力化」って、どっかで見たしな。
多分、ヤフーの横っちょのトコで。

”CD”ならば、よりたくさんの人に聴いてもらえそうね。

BOOのアルバムにゴウタくんの声が。
NONAのアルバムにBOOさんの声が。
(↑Backing Vocal。)

同じバックトラックでそれぞれのリード・ボーカルのバージョンが、それぞれのアルバムに収録されるそうです。

こんな夜中(2時)にこんな情報、見ちゃったら興奮して眠れないジャン。と思って、書いちゃった。気が済んだので、もう寝るわ。

3連Q〜。

黄色Bilingual。

2004年9月10日 音楽
アラ、不思議。
今日は、ケロリです。健康ってスバラシイ。
もしかして、週末だから?まさかね・・・。

「BILINGUAL/PET SHOP BOYS」。
●Se a vida e●たまにムショウに聴きたくなりませんか。
ワタシは、なるんです。たまに。ムショウに。

画像、出て欲しいのに限ってナイんだよな〜。
黄色くて金運が上がりそうなジャケなのに。

栄の地下街のCD屋で買ったなー。コレ。
学校の帰りに。東山線だったから。
そういえば、東山線も黄色だな〜。

東山線か〜。栄より向こうへは、もう、めったに行かないです。もはや、栄すらメンドくさい。相変わらず、”星が丘”の娘たちは、リッチな装いなのでしょうか。”本山”で降りる兄さん達は、「Gパン+ゴツいスニーカー+リュック+メガネ」スタイルなのかしらねぇ。

・・・なんか、今週、引きこもってたから、振り返りキャラにも拍車がかかった模様。週末は、外に出ます。

というワケで、今日はアホみたいに「Se a vida e」ばっかりリピートしてます。10回以上は、繰り返してます。ご苦労様です。

ダダダ・ダダダダン!ダダダダダダダダダダダン!
ダダダ・ダダダダン!ダダダダダダダダダダダン!

と、また始まりました。ぐんばれ。ぎんばれ。
今日はモーレツに胃痛なので、おとなしくしてる。
イテイよ。助けてよ。

なんだか、ヤバイので人生を振り返ってみたくなって、
昔のカセットテープとか再生してみた。

A面
●アルヴァマー序曲●カーニバルのマーチ●
●宝島●誇りと祝典●

B面
●すてきな日々●アメリカン・グラフティー●
●ガーデン・パーティー●トゥルース●

シビレマシタ。
BOO×NONA REEVES。

そうなんですよね〜。

こんなミラコーみたいな事ばっかり、起きていいのかしら。
また、ヘンな汁が出そう。

どんなだろう。どんなだろう。

●THE SPHYNX●リリース日が楽しみですね。
9月29日→10月21日に変更。
ちょっとビックリしたが。まぁ、いいのです。

そんなこんなでココ2日ほどBOOを聴いてみたりしています。
相変わらず、いい声だ。

何気にCD、全部揃ってるんじゃないか?BOO・MDつくってあるし。BOOのばっか入ってるMD。シャッフルすると、同じ曲のヴァージョン違いがやたら続くの何でだろう〜。

そんなにドップリなワケじゃないんだけど。
なんか好きなんだよな。

というワケで、ココにもいます。楽しみにしている人が。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1971944

SWAN DIVE。

2004年9月3日 音楽
今日、届いたんで〜す。

●SWAN DIVE/SWAN DIVE●
スワンダイヴのスワンダイヴ。

っていうか、コレ、「スワンダイヴのスワンダイヴ」って、
アルバムタイトルがベスト盤ぽいんですが、そうなの?違うの?
ってくらいに何も知らない状態で購入しています。

ちょっと前に「Groovy Tuesday」FMでかかってて一聴きボレ。
CDショップに置いてなかったので、ネットでゲット。吐息でネット。

まだ1回しか、聴いてないケド、
なんかいい買いモンしちゃったな。ってカンジです。

「Circle」ステキ過ぎ。
「Moodswinging」、右の耳にいい音。

アマゾン試聴できる。

コレって、国内盤は、ないのかしら。
めんどくさいので、今は、調べませんが。
買う前に調べろ。ってツッコミが聞こえてきそう・・・。

国内盤あったら、買いなおしたいかも。

This CD is an Enhanced CD.
Please place in the CD-ROM drive of your computer
to view the multi-media portion of the disc.

ケースの下のほうに小ッさく、↑こう書いてあったの、見逃さなくて良かった。

「Circle」「Groovy Tuesday」「The Day That I Went Home」
のmusic video入ってたのー。のののー。

コレも「Circle」のがカワイイ。
パソの前で、踊りたくなってしまった。
楽しそうに歌ってる。

このCD持ってる方!入ってるから!
気付いてない人もいると思うのよね・・・。

という事で、ワタシからも。
”Please place in the CD-ROM drive of your computer!”

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=652545

永遠のBLOODS。

2004年8月28日 音楽
本屋さん行った。2Fは、CDセル&レンタルショップ。この辺のお店にしては珍しく、24時までやってる。この辺=潤さんの地元、小牧市内。

アレなのね、今。音楽DVDも試験的にレンタルやってるみたいすね。ホホ〜。てなカンジで、横目に、セルCD屋の方のハイテクな試聴機にワオワオ、言いつつ。あんなモン、家にあったら楽しいだろうな〜。

買うまでもないな。そして、借りるまでもないな。
でも、ちょっっと気になるな。

な、微妙な立ち位置のCDを買うのに最適な”レンタル落ち”コーナーも見てみましょう。だって、安いから。

というワケで、このCDがあったので、買うときました。105円。
理由は、ひとつ。スコブルハッスル!!的なCDだから。作家陣が。
記念に買ってみた。MDに入れときましょう。

しかし、レジに持っていく時、さすがにハズいっすよ。なので、ムリヤリ、もう1枚買って、ハズ度を薄めてみましたが、いかがでしょう。

女の迷い道。

2004年8月26日 音楽
この方の実家(多分)の前を毎日のように通り過ぎる。このジャケのポスターが玄関先に貼ってある。

たまに見かける。もっとモッサーとしていて、あやしい雰囲気。だが、足の悪そうなお母様らしき女の人を支えながら歩いてた。頑張れよ、裕二・・・。と思いながら、通り杉野裕二。

こんな情報は、いらないですか。アマゾンにあったので、うれしくて。

THE EARTH。

2004年8月5日 音楽
エイベックスのCD。

CD達を見渡してみたトコロ、あったよ。
持ってないと思ったが。

●THE EARTH/Folder●。
大地くんの時のだね〜。’98リリース。

この日記のおかげで、寝かせがちなCDも久しぶりに聴いてみたい気分になったりするので、それだけで、ま、いっか。と、やってる意味あるかもナ。と、思えたりしたり、しなかったりするワケでございます。

久々に聴いた。

当時は、何でこのCDを買ったのか悩ましかったのだが。今、なんとなくわかってきたぞ。そんな事は、どうでもよろしくて、やっぱいいモンはいい。好きなモンは好き。なのです。「NOW AND FOREVER」なんて、アツクなりますよ。

あ、そういえば「I WANT YOU BACK」のマキシも持ってら〜。あぁ、キッズ・ボーカルって儚い、切ない。大地くん、天才じゃんね。また、いつかステキなキッズ・ボーカルが現れるのを願って、オヤスミナサイ。

・・・と思って、大地くん今は?と、検索してみたら。
先週末(8/1・日)に原宿アストロホールのイベントで、復活したらしいじゃん。4年3ヶ月ぶりに。ヘェ〜。どんなだったのかしら?っていうか、今、おいくつだ?それにしても、タイムリー。

Untitled。

2004年7月29日 音楽
どうしよう。すごく好きなカンジだわ。

前々から、気になっていたのだが。試聴とかして。ナンダカンダで、ずっと後回しにしちゃってたのだが。

先週、メジャー1弾アルバム出たので聴いてみた。
カッコいい・・・。

イチイチ、バックトラックがカッコいい。
さすが、次世代AORって言われてるだけあるな。
ナルホド。ホホ〜。

特に4曲目にやられちまっています。
ループ&ループ&ループ。

ところで、”elllie”って、
「笑瓶観光」(←ローカル。)のあの娘ですよね。
●黄昏エスプレッソ●

そんな上がりきらないテンションでも、心地よく聴けるこのアルバム。
今日は、1枚通して聴けました。

ワタシは、音楽聴いて元気出すぞ!的な考えが全くありません。
悲しい時なんて、音楽聴きたくないんどす。

D島さんのアルバムの中でも、特に好きな1枚です。
(特に好きなのあと2枚ある。から、いつかココに書く宣言。)

ワタシ的には、一番、ニュートラルなカンジで聴けるので、今のテンション上がらない具合にもピッタリ来ますよ・・・。

1曲目のショッパナの真城さんのコーラスが、最高級にステキ。
♪トュルットュトュ〜ル、yeah♪しか言ってないのに、切ないのにカワイイ。なんて、どうして出来るんですか?

生で聴いてみてぇ。でも、絶対ムリ。絶対ナイ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=451393

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索