Singing Circuit NAGOYA・2日目。
2005年10月10日 LIVE!
@Electric Lady Land
直枝政広+D島孝平 presentsです。
かの香織/渡辺シュンスケ(cafelon)/浅田信一(トビイリ参加)
opening act:the ARROWS
●the ARROWSの歌う人がKABA.ちゃんに見えました。(目が悪いので。)
●渡辺シュンスケさんの髪型、スーパーサイヤ人。
●渡辺シュンスケさんのお歌は何回か聴いたことがあったのですが、エロティークすぎて、実は苦手系列だったのですが、あら不思議。いいじゃない?クセになりそうだ。の一歩手前。
●かのさんッ!ってカンジ。(?)かわいすぎた。もっと尖がったイメージだったのが、フンワリやさしい顔になってて素敵でした。やっぱりオシャレ様でした。っていうか、帰宅していきなりガサゴソ『午前2時のエンジェル』のMD探し出して聴いておりましたって。あの声は、耳に残るね。
●浅田信一、いい男。
●浅田信一、SMILEの『明日の行方』歌った。ワタシも歌った。口の中で。’95かー。
●浅田信一作詞、D島作曲のキンキ君の曲。きっと、もう二度と聴けないんでは?
●浅田信一、マジいい男。
●D島さん、『STILL』でバク転。
●直枝さん「イベントはこうあるべきですね。」
ホントにいいイベントだった。3時間半。
なんか、思いつくまましょうもない事ばっかり書いて申し訳ないけど、アロウズの歌う人の妙なダンスが目に焼きついてしまって困ってます。近年稀に見るヘンな動きでした。←褒めています。『恋する摩天楼』、とてもキャッチーで好きですよ。
2日目、グッと来る場面が多かったのは、渡辺シュンスケさんの鍵盤パワーのおかげだと思ひました。っていうか、クギヅケ。
そんなこんなで、色んな発見ができておもろかったです。また、やってくれ。
http://bit.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/KaoriKano/download/d3.html
http://bit.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/Smile/download/d2.html
http://www.barks.jp/artist/?id=1000000812
直枝政広+D島孝平 presentsです。
かの香織/渡辺シュンスケ(cafelon)/浅田信一(トビイリ参加)
opening act:the ARROWS
●the ARROWSの歌う人がKABA.ちゃんに見えました。(目が悪いので。)
●渡辺シュンスケさんの髪型、スーパーサイヤ人。
●渡辺シュンスケさんのお歌は何回か聴いたことがあったのですが、エロティークすぎて、実は苦手系列だったのですが、あら不思議。いいじゃない?クセになりそうだ。の一歩手前。
●かのさんッ!ってカンジ。(?)かわいすぎた。もっと尖がったイメージだったのが、フンワリやさしい顔になってて素敵でした。やっぱりオシャレ様でした。っていうか、帰宅していきなりガサゴソ『午前2時のエンジェル』のMD探し出して聴いておりましたって。あの声は、耳に残るね。
●浅田信一、いい男。
●浅田信一、SMILEの『明日の行方』歌った。ワタシも歌った。口の中で。’95かー。
●浅田信一作詞、D島作曲のキンキ君の曲。きっと、もう二度と聴けないんでは?
●浅田信一、マジいい男。
●D島さん、『STILL』でバク転。
●直枝さん「イベントはこうあるべきですね。」
ホントにいいイベントだった。3時間半。
なんか、思いつくまましょうもない事ばっかり書いて申し訳ないけど、アロウズの歌う人の妙なダンスが目に焼きついてしまって困ってます。近年稀に見るヘンな動きでした。←褒めています。『恋する摩天楼』、とてもキャッチーで好きですよ。
2日目、グッと来る場面が多かったのは、渡辺シュンスケさんの鍵盤パワーのおかげだと思ひました。っていうか、クギヅケ。
そんなこんなで、色んな発見ができておもろかったです。また、やってくれ。
http://bit.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/KaoriKano/download/d3.html
http://bit.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/Smile/download/d2.html
http://www.barks.jp/artist/?id=1000000812
コメント