2004年6月にリリースされたヤツです。
渋谷タワレコで買った時にも記念にココに書きましたが。アマゾン画像もいつの間にか出た事だし、もう一度。
コレがですねー。非常に好きで好きで好きですわ。結構、聴いてないようで、聴いてる。ってカンジで出かける時には、必ずMD持ち歩きます。聴かなくても、とりあえず持ってくみたいな。
聴いてないようで聴いてる。聴いてるようで聴いてない。
どっちですか。どっちかです。みたいな、ワケわからんカンジでお供なのです。
何回聴いても一緒に口ずさめないし。でも、メロディーラインは頭にこびりついて離れないし。結構、ワタクシにとっては、マカフシギな存在感の一枚。
ワタシ音楽聴くとき、だいたい気合入りすぎなので、このような聴き方できるのは稀なんです。ヤングな頃は、シャッフルが許せませんでしたから。シャッフル反対派でしたから。今、思えば、何のコダワリか。ってカンジだけど。
去年末だか彼らがナゴヤに来る。というので、見に行こうと思ったのですが、その日はワタシがナゴヤにいなかったよ。という事で、ご縁も薄いのかもしれないなぁ。
クチロロ・サイトも(仮)のままだし。情報少ねぇし。
この薄いカンジが心地よいので、ずっと(仮)でもいいや。
そして、『I know inotch』のイノッチって何だろう?
いのはら君じゃないよね?
ナゾのまま暮らしています。あぁ、薄いよ薄いよ。
渋谷タワレコで買った時にも記念にココに書きましたが。アマゾン画像もいつの間にか出た事だし、もう一度。
コレがですねー。非常に好きで好きで好きですわ。結構、聴いてないようで、聴いてる。ってカンジで出かける時には、必ずMD持ち歩きます。聴かなくても、とりあえず持ってくみたいな。
聴いてないようで聴いてる。聴いてるようで聴いてない。
どっちですか。どっちかです。みたいな、ワケわからんカンジでお供なのです。
何回聴いても一緒に口ずさめないし。でも、メロディーラインは頭にこびりついて離れないし。結構、ワタクシにとっては、マカフシギな存在感の一枚。
ワタシ音楽聴くとき、だいたい気合入りすぎなので、このような聴き方できるのは稀なんです。ヤングな頃は、シャッフルが許せませんでしたから。シャッフル反対派でしたから。今、思えば、何のコダワリか。ってカンジだけど。
去年末だか彼らがナゴヤに来る。というので、見に行こうと思ったのですが、その日はワタシがナゴヤにいなかったよ。という事で、ご縁も薄いのかもしれないなぁ。
クチロロ・サイトも(仮)のままだし。情報少ねぇし。
この薄いカンジが心地よいので、ずっと(仮)でもいいや。
そして、『I know inotch』のイノッチって何だろう?
いのはら君じゃないよね?
ナゾのまま暮らしています。あぁ、薄いよ薄いよ。
コメント