あー残念。非常に残念。
最後の更新です。
親、生。
ワタクシ、退職。
です。
17年勤めたところが終了、という事故。
17年一緒に働いてきた人達との別れ。
17年モノのぬるま湯との別れ。
悲しいような。清々するような。
に加えて、2004年からコソコソやってきたコチラも終了。。
さみしいです。
なんとも言えず、さみしいです。
読み返してみると忘れてることもありますから、その時の自分の世界なんですね。
愛おしいです。
もうブログをやることはないでしょう。
ダイアリーノートは宝物です。
長年、ありがとうございました!
2022年3月31日。
最後の更新です。
親、生。
ワタクシ、退職。
です。
17年勤めたところが終了、という事故。
17年一緒に働いてきた人達との別れ。
17年モノのぬるま湯との別れ。
悲しいような。清々するような。
に加えて、2004年からコソコソやってきたコチラも終了。。
さみしいです。
なんとも言えず、さみしいです。
読み返してみると忘れてることもありますから、その時の自分の世界なんですね。
愛おしいです。
もうブログをやることはないでしょう。
ダイアリーノートは宝物です。
長年、ありがとうございました!
2022年3月31日。
わー忘れそうだった。
あぶないあぶない。
1年に1度の更新です。
今年も親、病気でした。
1年前の書き込みを1年ぶりに見たわけですが…ほぼ同じな事におどろいています。
お宝だ。大切なものだ。と思っていたものへの執着がうすれて。たくさん手放しました。
同じような1年を過ごしていたのですね。気づいてなかったわ。
あ。今年はかわいい甥がひとり暮らしを始めたので月に1回のペースでお掃除をしに行く。というレジャーがココ最近の楽しみです。
というわけで今年もありがとうございました。
来年の今頃は何をしているんだろう。今の仕事はやめてるはずですよ。
どうなることやら。
あぶないあぶない。
1年に1度の更新です。
今年も親、病気でした。
1年前の書き込みを1年ぶりに見たわけですが…ほぼ同じな事におどろいています。
お宝だ。大切なものだ。と思っていたものへの執着がうすれて。たくさん手放しました。
同じような1年を過ごしていたのですね。気づいてなかったわ。
あ。今年はかわいい甥がひとり暮らしを始めたので月に1回のペースでお掃除をしに行く。というレジャーがココ最近の楽しみです。
というわけで今年もありがとうございました。
来年の今頃は何をしているんだろう。今の仕事はやめてるはずですよ。
どうなることやら。
1年ぶりです。
今年も親、病気。
でした。
2020年、大変なことでしたね。。
みんな大変でしたね。
そしてこれからが大変なんでしょう。
自分のやるべき事をしっかりやる。やっぱりコレですね。1年前とおなじ。
最近のワタクシ…「お気に入りだ」と思っていたものが急に色褪せて見える事が増えました。
何がおきているワタシ。
なにかの拍子に時々「ホントにそうなのか?」と自分に問いかけてみると「そうでもないわね」となります。。
いい事なのか。よくないのか。
なんだかわかりませんが。
あんまり色々考えず『生活』していきたいですね。
では〜。
1年ぶり。
今年も親、病気。
でした。
ワタシは自分のやるべき事をしっかりやっていくしかありません。
あまり余計なことは考えず過ごした1年でしたが。。
色々うざい事がありますよ、そりゃあ。
ホントにうざくてうざくて「どっか行けや」と思っていたらホントにどっかに行きました。
ワタシってやっぱり念が強いですわ。。
ってしょうもない内容で更新。
ではまた~。
おひさしぶり。
ちゃんと思い出すのがすごいワタシ。
親、病。
今年はぐんと悪くなりました。
それによってワタシの生活も変わりました。しかし変わらず同じ場所で暮らし同じ場所で仕事ができているのは本当にありがたい事です。
どうしたら親孝行ができるのか。
これが今後のワタシの人生のメインテーマとなります。
さて。お仕事の方は『できる男』っていうか『やる男』の出現によりワタシの負担は劇的に減り、2年前の地獄がうそのように楽しく働くことができています。
こんなことあるんだねぇ。
ほんと辞めなくてよかったねぇ。
と思ってます、今のところ。
さて、来年はどうなっていますやら。
悪い予感しかしないけど。
よい年になるといいな。
よい年にするもんね。
いやあ。思い出して更新。
親、病気。
友達の親、亡。
友達のだんなさん、亡。
そして祖母、亡。
去年の今頃、自分に問いかけてしまった件は結局保留になってしまった。なってしまったのか。したのか。
あんなにハッキリ心に決めた事もふとしたキッカケでとけてしまうんだなぁと自分の意外な柔軟さに感心…うん、いまだに感心してますけど。
流された結果、結構ものごとがいい方向に進んでいったのも不思議なことでした。
2017年はいい事あったよ。
と、去年のワタシに言ってあげたいわ。
お久しぶりに更新したら、すごい満足感。
ではまた~
ここはやめない~
むりやり更新。。
今年は本当に色々でした。
親、病気。
友達の親、病気。
友達のだんなさん、病気。
そんな世代になってまいりました。
仕事も「このままでいいのか」と自分に問いかけてしまった。いまさら。
で、今、年休消化しているところ。
はーあ。
2017年、少しでもいいことありますようにー。
みなさんにも、いいことありますようにー。
「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」1周年記念イベント
岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭 in 横浜アリーナ。
ラジオのファンなので。
当然行くよねー。
そして、泣くよねー。
この涙もろさをとめてほしい。
TOKI ASAKO LIVE TOUR 2015 "Bittersweet" 。
2015年10月22日 LIVE!~ 子曰、四十而不惑。麻子曰、惑うなら今だし。 ~
ダイアモンドホール。
なんか泣いちゃうんだし。最近。
男性ファンが多くてビックリだし。
そうか、土岐さんきれいだものね。
ワタシもおじさん目線だし。
また名古屋にきてください。
Bittersweet。
2015年9月4日 音楽非常にお久しぶり。
去年の今頃とは全然ちがう気分で過ごす毎日です。
さて。
土岐さんのこのアルバムは7月の終わりにリリースされましたが、ワタシは毎日毎日聴いています。
毎日聴いてる。
飛ばさずに聴いてる。
何周もリピートし続けている。
しかも他の音楽聴いてない。
土岐さんオンリー。
めちゃめちゃ好きというわけじゃない気がするんだけど。。ずっと聴いていられるから、ずっと聴くのです。
Maniac Tour~performance 2014~。
2014年9月17日 LIVE!シアターライヴを見て衝撃をうけまして。
このたび初めて生の達郎さんを見に行って来ました。
これまた衝撃的でした。
ドキドキがとまらない。っつうか。
あー。
すごかった。
毎年見に行く事を決めました。
毎年チケットとれますように。
WE’RE BROS.TOUR 2014 HUMAN。
2014年4月28日 LIVE!ましゃのライブに行ってみたよ。
ナゴヤドーム。
チケットとってもらって。
ワタシにとってのましゃはオールナイトニッポンですね。。。
いつもライブハウスに行ってるワタシとしてはドームに一人の人に会いに3万人以上集まる事に衝撃をうけたよねー。うけるよねー。うけるー。
ましゃは…すごい人だなぁー。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6。
2014年3月13日 Radioずっと聞いてる木曜日深夜のラジオ…。
ずーーっと続いてほしいのです。
ずっと続くと思ってた「いいとも!」も終わる日が近づいてきたわ。
あーやだやだ。
ずっと駐車場だったところに家は建つし。
ずっと建ってた家は近々取り壊されるし。
そろそろ自分も区切りをつけたくなるよ。
誰か終わらせて。